手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、豚ひき肉とニラのそぼろ丼、味噌汁、キャベツの赤じそ和え、牛乳でした。丼に入っているニラは、体の調子を整える「緑のグループ」の食べ物です。カロテンを多く含む、色の濃い野菜です。香りと歯応えが楽しめました。味噌汁にはじゃがいもが入っていて、野菜をたっぷり食べることができました。キャベツの赤じそ和えは、さっぱりとした味わいでした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海藻のサラダ、クインシーメロンパン、牛乳でした。かぼちゃのクリームシチューは、ベーコンの香りがして、優しい味わいでした。ミックス海藻のサラダには、わかめ茎わかめ、昆布、赤とさかのりなどが入っていて、海藻の粘り気が体によさそうでした。クインシーメロンは、甘くてさわやかでした。

あじさいの季節

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の玄関には2年生が作ったあじさいとカタツムリが飾られています。ちょうど芝生広場のところのあじさいの花も見ごろを迎えています。

研究授業・3年生

画像1 画像1
今日から若手の先生たちの授業研究が始まりました。トップバッターとして、4月に新任となった先生の3年生の授業が行われました。先生の真剣さが伝わって、子どもたちもしっかりと発表している姿が見られました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、いわし天ぷら、五目汁、豚肉と三度豆の炒め物、ご飯、牛乳でした。カラッと揚げられたいわしは魚の旨味が感じられました。五目汁は出汁が丁寧にとられていて、上品な味わいでした。豚肉と三度豆はご飯によく合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了