TOP

避難訓練〜地震〜(1)

画像1 画像1
1995年(平成7年)1月17日に、兵庫県南部地震により『阪神・淡路大震災』が発生しました。
いつ、何が起こるのかわからないので、日頃の訓練が大切になってきます。
1年生の教室では、地震により火災が発生した際の写真や、地盤が傾き電車が線路から落ちている写真などを見ながら地震が起きた時の避難の仕方について話を聞いていました。

画像2 画像2

おいしい給食いただきます!

今日の献立は、子ども達の大好きなメニューがたくさんあります。

『ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、りんご、パン、牛乳』です。みんな、ニコニコ笑顔で食べていました。

一口メモは、「りんご」についてです。
りんごは、バラの仲間で4〜5月にピンク色の花を咲かせます。
今日のりんごは、甘くておいしいりんごでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業カレンダー

画像1 画像1
6年生の教室にある「卒業カレンダー」は、今日からカウントダウンが始まりました。
メッセージを伝えるトップバッターは、学年の先生です。
画像2 画像2

昨日までは・・・

画像1 画像1
昨日までは、6年生の教室にはこのような状態で掲示されていました。
画像2 画像2

いろいろな技にチャレンジ

体育科の学習で「縄跳び運動」に取り組んでいます。
少しずつ、跳べる技が増えてきています。
休み時間にも、練習している成果が表れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/19 食育の日
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

家庭学習