学校休業2日目・・ 9月1日(水)
本日も日吉小は、学校休業となりました。
保護者の皆さまには、引き続きご心配、ご迷惑をおかけしていると思います。 今日も各クラス1時間ずつはTeamsでの授業を行う予定です。 昨日も「音が聞こえない」「画面が途切れる」「途中から入ったら招待してくれない」・・など、いろいろなトラブルがありました。 今日は、各学年を2分割にして学年でサポートできるようにしたり、時間を工夫したりしてみました。 各クラスを回ってみると、朝の会でリコーダーの練習や『日吉たいそう』をするなど、子どもたちが自宅にいても参加できるようにいろいろ工夫していました。 いつまで休業が続くか・・まだ分かりません。 これから学校が再開したとしてもオンラインが続くとしても、子どもたちの学習がとぎれないように工夫していきます。 保護者の皆さまにも、ご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい 9がつ1にち(すいようび)にすること
【こくご】
(1)おんどく「はなしたいな ききたいな」3かい (2)かんじどりる 17ぺえじ (3)たのしいおけいこカタカナ 15ぺえじ・19ぺえじ 【さんすう】 ・1くみ きょうかしょ79ぺえじ・ばっちりのおと5ぺえじ ・2くみ さんすうどりる36ぺえじ・ばっちりのおと4ぺえじ ・3くみ らすかる36ぺえじ・ばっちりのおと5ぺえじ ・4くみ きょうかしょ78ぺえじ・ばっちりのおと4ぺえじ ・5くみ らすかる36ぺえじ・ばっちりのおと3ぺえじ 【せいかつ】 きょうかしょ「いきものとなかよし(57〜63ぺえじ)」や、おうちにあるほんなどをみて、じゆうちょうにむしのえをかく。いろえんぴつで、ていねいにいろもぬる。 【しゅくだい】 ・おんどく ・たしざんひきざん 6年 9月1日 連絡
【国語】
○教科書p113〜p124の「海のいのち」を読んで、国語ノートに 1〜8の8つの場面に分けよう。場面の分けた理由も書きましょう。 【社会】 ○P.86〜P.87 貴族の屋敷のようす(想像図)を見て、気づいたこと をノートに書きましょう。(箇条書きでも可) ○次の人物について調べて社会ノートにまとめよう ・藤原道長 ※2つの課題をあわせて 1ページ以上 しましょう。 【理科】 ○教科書を読んで、ノートにまとめよう。 ・教科書p.88〜p.91 みんなで使う理科室 ・教科書p.94 ピペットの使い方 ●オンライン学習 6年1組・6年2組 時間 8:45 〜 9:30 6年3組・6年4組 時間 10:45 〜 11:30 (5分前にはTeamsに参加をお願いします) 教科 算数 準備物 教科書 ノート 筆記用具 パソコン 9月1日 4年生課題
9月1日(水)4年生の課題!!
学校に通っている時間(8:30〜15:30)は、休憩を取り入れながら家庭で学習しよう!! ※Teams(チームズ)オンラインでの朝の会はありません(8:30〜8:45) ●1時間目(8:45〜9:30) 1・2組・・・漢字「泣」「別」「勇」「軍」 漢ド書き込み・ノートにする 3・4組・・・Teams(チームズ)でオンライン授業 算数 (5分前には参加してください) ※定規と三角定規を用意しましょう ●2時間目(9:40〜10:25) 算数 P.128 P.129「しっかりチェック」ノートにする 答え合わせもする ●3時間目(10:45〜11:30) 1・2組・・・Teams(チームズ)でオンライン授業 算数 (5分前には参加してください) ※定規と三角定規を用意しましょう 3・4組・・・漢字「泣」「別」「勇」「軍」 漢ド書き込み・ノートにする ●4時間目(11:40〜12:25) 国語 P.123「言葉の練習」をノートに写す 答え合わせもする ●5時間目(13:50〜14:35) デジタルドリル 外国語(QRコードから入りましょう) 1.色と形 「2-1-1」〜「2-2-1」 ●6時間目(14:45〜15:30) デジタルドリル 社会(QRコードから入りましょう) 1.日本地図、県の広がり(3) 「1-3-1」〜「1-3-3」 2.ごみのしょりと利用 「2-1-1」〜「2-1-3」 各時間早く終わったら、本を読んだり、自主学習をしたりして過ごしましょう☆ 2年生の課題ついて
9月1日(水)が休校になった時の2年生の課題についてお知らせします。
課題は、昨日と同様です。 ・国語プリント 算数プリント が1枚ずつ ・デジタル教材「NAVIMA」 ・新出漢字3文字 漢字ドリル直接書き込み オンライン学習の時間は、 ◎ 1・2・3組は、 8:45〜 9:30 ◎ 4・5・6組は、10:45〜11:30 です。 |
|