3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

エコクッキング(6年) Part7

 エコクッキングが終わると、今度は外に出て「火起こし体験」を行いました。

 人類が「火」を使うようになり、生活が格段と便利になったという話をお聞きしました。

 そのあとに、まずは「マッチ」をすって、実際に火をつける練習をしました。
 
 「マッチ」を使えると手を挙げた子どもたちは、3割ほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6年) Part6

 「いただきます!」

 聞いてみると、口をそろえて「おいしい!」

 私も食べてみましたが、ほんとにおいしかったです!

 後片付けも、自分たちで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6年) Part5

 エコクッキングも終盤です。

 味付けをしたり味噌をといて入れたり・・

 盛り付けも自分たちで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6年) Part4

 だしを取ったかつおぶしで「ふりかけ」を作りました。

 さすが『エコ』!

 でも、けっこうおいしかったですよ!

 野菜炒めも始まりました。

 紙で作ったゴミ箱にも、野菜くずがたまってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6年) Part3

 『エコクッキング』とは、どれだけエコで調理ができるか・・ということです。

 ・野菜くずなどのゴミをできるだけ減らす。
 ・使う水の量やガスの量を最小限にして調理する。
といった具合です。

 3〜4人のグループで、みんな相談しながら・・そして、スタッフの方に教えてもらいながら作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/22 C-NET最終(3年)
3/23 C-NET最終(5年) 給食終了(1〜5年) 修了式・離任式
3/24 春季休業

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係