7/6(火) 本日の給食

画像1 画像1
『牛丼』は、児童に大人気の献立です。牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを甘辛く味付けし、煮ています。

『とうがんのみそ汁』は、夏が旬のとうがんとオクラ、さらにうすあげをしようしたみそ汁です。ボリュームのある牛丼との組み合わせなのでみそ汁の具は少なめになっています。

『白花豆の煮もの』は、焼き物機の蒸しモードで作ります。

4年生、ようやく始まったプール水泳!

画像1 画像1

7月5日(月)

 今日は曇り空から一転して晴れたので3組が入り、これで全クラスとも第1回目のプールができました!

 今年はこのような情勢だということもあり、1時間に1クラスずつ順番に入ります。先週に1組・2組が入っています。また、更衣室を別に分けたりシャワーの人数を制限したりして、いろいろな対策を取っています。
 さて、今週もまだ蒸し暑い梅雨空が続きますが・・・しっかりと泳げることを願って。

6年生 夢授業〜卓球〜

 7月5日(月)

 今日は卓球選手の新井周さんに来ていただきました。
 新井選手は、2004年のアテネオリンピックに日本代表として出場されました。ほかにも様々な大会に出場し、数々のタイトルを獲得されています。
 
 本格的なラリーを目の当たりにし、子どもたちは「おぉ〜!」と驚きの声を上げていました。
 そのあと、一人ずつ新井選手とラリーをさせていただきました。
 これまであまり卓球に興味がなかった子どもたちも楽しく活動できました。

 新井選手のように、好きなことをずっと続けて、その好きなことを極めていきたいと感じた児童もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(月) 本日の給食

画像1 画像1
『鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き』は、鶏肉に料理酒、塩、こいくちしょうゆ、マヨネーズで下味をつけ、焼き物機で焼きます。

『五目汁』は、うすあげ、たまねぎ、きゃべつ、にんじん、えのきたけ、青みに青ねぎを使用した汁ものです。

『切り干し大根のゆずの香あえ』は、茹でただいこんときゅうりに、さっぱりとしたゆず風味のタレをかけあえています。暑い日にもさっぱりと食べる事できる一品です。

1年生 生活科

画像1 画像1
あさがおが綺麗に咲いています!!!

自分の鉢植えで咲いているあさがでたたき染めをしました。
白い紙に挟んで仕上げます。
どんな風に紙に染まるのか・・・楽しみです!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 給食終了
3/24 春季休業開始 コーラス
3/26 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業