TOP

6年生 修学旅行の取り組み

 6年生は、10月末に修学旅行があります。昨年度から鈴鹿サーキットとモクモクファームに行っています。子どもたちにとっては、一番楽しみにしている行事の一つです。その修学旅行の活動班と部屋割りを決めました。どの友だちと一緒になれるかドキドキしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

 「自動車工業のさかんな地域」の学習です。愛知県豊田市地域を中心に自動車を作る大きな工場や自動車の部品を作る工場があること学習しました。学習したことをもとに、自動車の役割などについて意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 児童朝会

 前期代表委員の活動は先日の運動会で終わりになります。今日は前期代表委員一人ひとりが最後の挨拶を全校児童にしました。これまで、児童集会やあいさつ運動の取り組み、運動会の開閉会式の進行などいろいろな活動に取り組んでくれました。ご苦労様でした。今日からは、後期代表委員のメンバーが代わって活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 「とじこめた空気や水」の単元で、空気てっぽうや水でっぽうを試しながら楽しく学習しています。今日は、空気てっぽうでは玉が飛ぶのに水でっぽうでは玉が飛ばないことを実験で確かめて、その理由を考えました。その後、ストローロケットを作って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

 作品展に向けて「小さなお店屋さん」の制作をしています。パン屋さん、ケーキ屋さん、喫茶店など自分でお店を考え紙粘土で作ります。絵の具で色を付けて、素敵なお店作りを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導

学校だより

お知らせ