TOP

□に入るのは、どちらでしょうか?

画像1 画像1
□かし□たべる。

1年生が、「お」と「を」の使い分けの学習をしています。

画像2 画像2

4年生の様子

1組では、算数科で「折れ線グラフと表」について学習しています。
2組では、1人1台学習者用端末を使って、Teams体験です。
3組では、理科の学習で、「ヒョウタン」の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

2学級を3分割して、算数科「文字と式」の学習に取り組んでいます。

今日は、円の面積を求めています。
円周率は、3.14
円の半径Xを○としたとき、円の面積Yの値はどうなるのか。
Xの値を変えると、円の面積にも変化があります。
子ども達は、何度も繰り返して習熟しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!

今日の「肉じゃが」は、子ども達に人気のあるメニューの一つです。
暑さに負けず、モリモリと食べていました(*'▽')
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆

今日の献立は、肉じゃが・もやしのゆずの香あえ・ごまかかいため・ごはん・牛乳でした。

肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを使用した毎回人気のある献立です。

もやしのゆずの香あえは、焼き物機で蒸したもやしにゆずの風味のきいた甘酢っぱいタレをかけ、あえています。

ごまかかいためは、旬のたけのこ・かつおぶし・いりごまをいためたご飯のすすむ一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業(本日より4月7日まで)

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

家庭学習