★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

きょうのようす 1年生

画像1 画像1
今日の算数では、「7はいくつといくつ」を学習しました。自分の席で、「7は、3と…」と言いながらブロックを動かしました。
前に出て、たくさん発表できました♪
とても上手でしたね。
国語では、新しく「みんなにはなそう」の学習をしました。教科書に載っている春の写真を見て、「見たことある!」「これはてんとう虫!」「この名前はなんだろう?」などと、楽しそうでした。
みんなが分からなかったものの名前は、本で調べました。見つけた時は嬉しかったですね♪
これから、見つけたもののクイズ作りをしていきます。楽しみですね。

やればできる!「屋上からの見学」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会の学習のめあては「小学校の屋上からは,どんなものが見えるだろう」でした。
 そこで,さっそく小学校の屋上へ…。
 子どもたちは,東西南北にどのようなものがあるのかをノートにメモしました。
 学習後には,「ビルがたくさんあった。」「学校のまわりは,マンションやビルがたくさんあった。」などの感想が子どもたちからあがりました。
 写真の景色は,どの方角からの景色かわかりますか?

やればできる!「チョウの観察」 3年生

画像1 画像1
 今日の理科の時間は,学習園にチョウの観察をしに行きました。
 行ってみると,モンシロチョウの卵や,アゲハの卵,それに幼虫まで…!
 3枚目の写真の中のアゲハの幼虫が,どこにいるかわかりますか?
 まさに,「自然のかくし絵」だと思いませんか?

きょうの ようす 1年生

画像1 画像1
算数では、「いくつといくつ」の学習をしました。
今日は、6はいくつといくつかを、おはじきを使って考えました。数当てゲームで、楽しく学習することができました。
生活では、あさがおの観察をしました。
葉っぱの形が「ちょうちょ」や、「はあと」に見えると話していました♪
毎朝水やりを頑張って、これからぐんぐん大きくなりますように!

反復横跳び 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新体力テスト項目の一つ、反復横跳びの計測をしていました。今は4グループに分け、一人一人の距離を広くとりながら順番に行っています。やはり体を動かすのは楽しいですね。計測が終わった後は「前回より回数増えたで。」「次はもう少しがんばる。」などみんな、嬉しそうに教えてくれました。

保護者の皆様、マスクケースのご用意ありがとうございます。みんな、運動する前に外してケースに入れる。自分の順番が終わったらまたマスクを付ける。としっかりルールを守って運動をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了・大掃除
3/24 修了式・机椅子整備
3/25 春季休業
祝日
3/21 春分の日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

いじめ防止基本方針

安全マップ