1年 図画工作 やぶいたかたちからうまれたよ
図工の学習で「やぶいたかたちからうまれたよ」をしました。
以前持たせていただいた紙や新聞が、こんなに素敵な作品になりました。 紙をやぶる感触を楽しんだり、このかたちは何に見えるのかをじっくり考えていました。 子どもたちの想像力は素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 栄養指導
お米を中心とした栄養バランスについて学習しました。
朝食をパンではなくお米にすることで カロリーが下がり、ヘルシーな食事になることや、 お米はどんな食事にもあうので、献立の幅が広がり、 バランスの良い食事にすることができること等を学びました。 夏休み中も暴飲暴食せず、バランスの良い食生活を心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 「算数科 ひき算の筆算」![]() ![]() ピンと腕を伸ばして、 「はい!」という声が聞こえてきます。 算数科で、考え方の発表をしているようです。 友達と考えが一緒だと、 「グーッ!」 と声までそろえ、授業に一体感があります。 ノートには、 自分の考え方を書きこむ姿もありました。 ![]() ![]() 2年生 「国語 朗読大会をしよう。」![]() ![]() をグループで工夫して読む練習をし、 今日はみんなの前で発表をしました。 読むときに声の大きさに気を付けたり、 みんなで一斉に読んだりして、 グループごとに違った朗読大会となりました。 ![]() ![]() 4年生 「社会科 調べ学習」
4年生の教室をのぞくと、
『カタカタカタ・・・』 とタイピングの音のみが聞こえてきます。 聞けば、社会科の学習で、 さらにもっと調べたくなったことを、 タブレットを活用して調べ、まとめる学習だそうです。 最後には、〇〇新聞とするそうです。 どんな新聞が出来上がるのか楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|