エコクッキング(6年) Part8
実際に火をつけるところを見せていただいたあとに、『火起こし体験』が始まりました。
言われた通りにやってみると、けっこう簡単に煙が出て火種ができているグループもありました。 今日は、一日ハグミュージアムにお世話になりました。 最新の調理器具の中で実習をさせていただき、また、そのあとには「火起こし」も経験させていただきました。 『日吉から歩いて行けるところにこんな施設があるなんて、ほんとありがたいなぁ・・』と思います。 ハグミュージアムの皆さま、6年生にこのような体験をさせていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコクッキング(6年) Part7
エコクッキングが終わると、今度は外に出て「火起こし体験」を行いました。
人類が「火」を使うようになり、生活が格段と便利になったという話をお聞きしました。 そのあとに、まずは「マッチ」をすって、実際に火をつける練習をしました。 「マッチ」を使えると手を挙げた子どもたちは、3割ほどでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコクッキング(6年) Part6
「いただきます!」
聞いてみると、口をそろえて「おいしい!」 私も食べてみましたが、ほんとにおいしかったです! 後片付けも、自分たちで行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコクッキング(6年) Part5
エコクッキングも終盤です。
味付けをしたり味噌をといて入れたり・・ 盛り付けも自分たちで行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコクッキング(6年) Part4
だしを取ったかつおぶしで「ふりかけ」を作りました。
さすが『エコ』! でも、けっこうおいしかったですよ! 野菜炒めも始まりました。 紙で作ったゴミ箱にも、野菜くずがたまってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|