遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

読み聞かせ2(各学年1組)

12月ということもあり、
季節のイベントに関係する絵本を読み聞かせしていただいた学年もありました。

4年生では、
今年学習しているビオトープの内容のお話がありました。

ありがとうございました。

来週は各学年2組で読み聞かせをしていただく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力経年調査 2日目 1

学力経年調査の2日目です。

今日の予定は、
2時間目 算数科
3時間目 理 科
4時間目 外国語科(英語 5・6年生のみ)
となっています。

調査問題に落ち着いて向き合う明治小学校の子どもたちですが、真剣に取り組むだけに、疲れることと思います。特に5・6年生は、3コマ連続の調査で、集中力の維持が大変です。
みんな、よく頑張っています。

画像は上二つが5年生、下二つが6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

学力経年調査 2日目 2

学力経年調査の2日目 3年生(上)、4年生も(下)も全力で調査問題と向き合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学力経年調査 1

3年生から6年生までが、大阪市学力経年調査に取り組んでいます。今日はその1日目です。
2時間目 国語科
3時間目 社会科 の予定で実施しています。

この調査は、大阪市立の小学校に通う3年生から6年生までの児童を対象に、児童自身が学習理解度・学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようにすることなどを目的に実施しています。

画像は 上二つが5年生 下二つが6年生の様子です。
問題文をよく読んで、粘り強く取り組んでくれることを期待しています。

明日の2日目は、算数科、理科、英語科(5・6年のみ)の実施を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学力経年調査 2

3年(上二つの画像) 4年(下二つの画像)

3年生にとっては初めての学力経年調査、解答欄に解答を書く慣れない形態に挑んでいます。
4年生も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
3/23 修了式
離任式
大清掃
給食終了
机・いす移動
3/24 春季休業(4月7日まで)