保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

修学旅行2(6年) (12月3日)

伊賀ドライブインで、休憩です。

地震がありましたが、車中で揺れ等は感じられませんでした。

10時出発です。渋滞なく、順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1(6年) (12月3日)

6年生の修学旅行、伊勢・志摩方面に出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきまつりのじゅんびをしよう(1年生活科) (12月2日)

季節は晩秋から初冬へと向かい、寒い日も多くなってきましたが、1年生は“あきみつけ”で拾ったどんぐりや葉っぱ、松ぼっくりなどを使った“あきまつり”の準備をしています。
みんなが楽しく遊べるよう、さまざまな“おみせやさん”が一生懸命に準備をすすめています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シンコペーテッドクロック(1年音楽) (12月2日)

音楽の時間に「鑑賞」の学習をした1年生。

今日は「シンコペーテッドクロック」という曲をききました。

曲の中で登場するウッドブロックやトライアングルは、いったい時計のどんな音をあらわしているのでしょう?

実際にウッドブロックやトライアングルを使って、情景を思い浮かべながら演奏してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきなきょうかはなあに(1年国語) (12月2日)

1年生の国語の時間に学習している「すきなきょうかはなあに」。

子どもたち、1人1人「すきなきょうか」は違いますが、そのわけは…?

その教科がなぜ好きなのか、楽しいことは何なのかを書き出し、近くの席の子同士で交流をし、最後にみんなの前で発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式