第98回卒業式
本日、第98回卒業式を挙行いたしました。
子どもたちは本当に立派な姿を見せてくれました。 残念ながら式に参加できなかった児童もいます。 しかし、48名全員が6年間の小学校生活を通して大きく成長したことに変わりはありません。 悲しさ、寂しさ、悔しさ…人には色々な想いがあります。しかし、どんな状況でも、それをプラスに変える力を、子どもたちは持っています。 48名全員、これからますます成長し、大きく羽ばたいていってくれることを期待しています。 卒業おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は卒業式
令和3年度。
「今年はようやく4月に入学式ができる。普通に授業がスタートできる。」 そう思って始まった一年。 しかし、新型コロナウイルスの影響を受け、4月の末からは短縮授業。 その後も、落ち着いてきたかと思えば、3学期に入ってからも大変な日々が続きました。 この一年、苦労したことやできなかったことを考えれば、きりがないかも知れません。 しかし、この状況でもやれたこと。 この状況だからこそ成長できたこと。 それもいっぱいあったはずです。 今年は、鶴町小学校創立100周年という記念すべき年。 この6年生が中心となり、がんばってくれたおかげで、全校児童参加の素晴らしい式典ができました。 林間には行けませんでしたが、その寂しさを晴らすかのように、修学旅行では思いっきり楽しんで絆を深めました。 友達が学校に来ることができない状況もある中で、みんなで過ごせる何気ない日々の大切さを実感したのではないでしょうか。 明日はいよいよ卒業式。 この鶴町小学校で成長した姿を見せてくれることを期待しています。 ![]() ![]() 卒業式準備
4,5年生ががんばってくれました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャガイモ植え
本日2年生と5年生が学習園にじゃがいもを植えました。
来年度、進級してそれぞれ学年が上がった夏ごろに収穫できそうです。どれだけたくさんじゃがいもが取れるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 最後の体育
ハンドボールを先にやって
いつもみんな遊びでやっているドッジボールをやりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|