ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

卒業遠足 1

さる1月25日、6年生が卒業遠足に行きました。その時のようすをお伝えします。
子どもたちは、予定通り8:40に「キッザニア甲子園」に到着しました。
検温と消毒をしっかり済ませ入館します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 スマホ安全教室

情報教育の一環として、NTTdocomoの方を講師にお迎えし、スマホ安全教室をオンラインでおこないました。

インターネットで情報を得たり、動画や音楽を楽しんだりするのはもちろんのこと、自分から情報を手軽に発信できることも、ICT機器の利点です。
ですが、それらには多くの危険性があります。

「個人情報流出」「なりすまし」「炎上」「SNS上でのやり取り」「DM」…挙げればきりがありません。
気軽にやったことが、犯罪に巻き込まれたり、犯罪を犯してしまったりすることにつながることもあります。

実際にあった事件をドラマなどをまじえながらお話しいただき、思わず「うわぁ〜」と漏れることも…。

「これから使う時に気をつけようと思った」
「前にこんなこと見たことあるけど、大丈夫かな…」

今や小学生も自分用のスマホやタブレットをもつ子が多くなってきています。
TwitterやInstagram、TikTokなどを利用している子もいます。
自分たちの身を守るため、正しい知識と使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数科 「長い長さをはかろう」

「長い長さを正しくはかるには、どうしたらいいのかな?」
これまでの学しゅうを生かすため、手を広げたときの長さを30cmのものさしではかってみました。

「うでをたくさんのものさしではかると、ずれてはかりにくいよ…」
ということで、紙テープでうつしとる方ほうでやってみました。

「でも、○○さんのけっかと、△△さんのけっかがちがうよ」
「紙テープの方がはかりやすいけど、4人ともけっかがずれちゃう…」

「もっと長いものさしがあるといいね」と気づきました。
そして、1mというたんいがあること、1mをはかれるものさしがあることを学びました。
つかってみると…

「けっかがそろった!」
「はかりやすい!」
とみんな大よろこび。

「つぎは、いろんな長いものの長さを、よそうしてはかってみよう」
教室や多目てきホールなどにある大きなものの長さを、みんなできょう力してはかりました。
じっさいにやってみる学びは大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚の骨とたたかいました

さる1月31日の給食献立で、「さばの味噌煮」が登場しました。この献立は大きな釜で煮込む料理のため、煮崩れしないようにわざと骨付きの魚を使用しています。

子どもたちは今日の魚には骨があることを知ると、「エーッ!」と驚いた反応をしましたが、上手に骨を取り除きながら、がんばって食べていました。

魚には、よい栄養や油が豊富に含まれています。苦手な子も多くいますが、ぜひたくさん食べてほしい食べ物です。ご家庭でも、できるだけ魚を取り入れていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図画工作科 紙はん画で「キャンディーボックス」

カラーインクをつかって、たくさんのあめを紙はん画でえがきました。
1年生の時の紙はん画を思い出しながら、いろいろな形やもようのあめの「はん」をつくり、いざいんさつ。

ローラーでインクをしっかりつけ、おはしでねらったところに「エイッ!」、もようがしっかり出るように、バレンでこすっていきます。
そして、いよいよはがしてかくにんです。

「やった!いいもようが出た!」
「つぎはほかの色でもやってみよう!」
「もっとあめをふやそう!」

時間をわすれて、むちゅうではん画を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 給食終了 大掃除 上町中事前調査(6)
3/24 終了式
修了式 離任式 <水曜校時>全学年3時間授業11:30頃下校
3/25 春季休業 (〜4/7まで)

お知らせ

その他