体調管理に気をつけましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
保健室
事務室
最新の更新
学年の終わりに
おめでとうございます
祈り
掃除も楽しく
大満足
春の嵐
見えないものと見えるもの
まとめもたいへん
米袋でへんしん
練 習
いよいよ
学級休業の解除について
Graduation 卒業 そつぎょう
学級休業のお知らせ
いとをかし
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
実習だいすき
ミシンを使って実習する6年生。
いつも元気な6年生ですが、ミシンのときは、
一点をみつめて集中。
上手につくれるようになりました
展開図を切り抜き、のりで貼り付けて、大きなサイコロを
作ってよろこぶ1年生です。
いいのができたね
自分で作ったパズルに一苦労しています。
パズルや迷路は、根気や集中力を養うことが
できるそうですが・・・
再度のお知らせ 就学援助の申請について(締切・6/30)
*このお知らせは、6月12日にUpさせていただいた記事と同じ内容です。
−申請をご予定の方はお急ぎください−
就学援助の申請は毎年ごとに必要で、今年度の申請締め切りは、6月30日(水)となっております。
ご希望の場合には、締め切りまでに必要書類を勝山小学校までご提出ください。
なお、今年度分の申請を予定されていない方およびすでに今年度の申請を済まされた方につきましては、書類のご提出は必要ありません。
*申請には、添付書類が必要です。(理由11を除く)
*6月30日までに申請されますと、4月1日に遡って審査されます。(認定日は4月1日)
7月以降の申請は、申請日からの審査・認定となります。(4月1日には遡りません)
こんな様子です
水泳授業の前には、時間ごとに必ず、気温、水温、残留塩素、
水素イオン濃度を測定し、水位を確認します。
ボーリングピンみたいな容器には、顆粒状の塩素を入れて、
プールの全体の塩素濃度を一定に保ちます。
物干しロープには、各自のマスクを袋に入れて吊り下げています。
プールサイドには、2m間隔で黄色い印をつけており、そこに
座ることで、友だちとの一定間隔を保つようにしています。
41 / 53 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:10
今年度:12210
総数:219380
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定
3/24
修了式
3/25
春季休業開始(〜4月7日)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
連絡
新型コロナウィルス感染症、感染予防についての参考資料
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
いくみん教育だより 最終号
いくみん教育だより 最終号
新型コロナウィルス感染症にかかる対応について
新型コロナウィルス感染症にかかる対応について
いくみん教育だより 36号
いくみん教育だより 第35号
いくみん教育だより34号
いくみん教育だより 33号
令和3年度 運営に関する計画
緊急事態宣言期間中の登下校の時間
緊急事態宣言期間中の時程
今後の学校園における対応について
いくみん教育だより 32号
携帯サイト