<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
TOP
お知らせ
児童の活動
学校の様子
最新の更新
4年生 社会科
5年生が外部講師の授業を受けました
3年生がかやぶきの家に感動
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」
七輪体験 3年生
3年生 理科
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」
保護者様 確認お願いします。
2月8、9、10日学校休業中のオンライン授業について
令和4年度 入学説明会実施のお願い
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の実施について」
6年コサージュ作り
6年 理科 てこのはたらき
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」
本日の各学年クラス学習課題
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
携帯サイト
アクセス統計
本日:
41 | 昨日:62
今年度:15370
総数:233872
4先生のあいさつ当番について
4年生 保護者 様
「緊急事態宣言」発令期間中は、児童の登校時間にバラつきがありますが、通常通りの8時〜8時20分の時間帯にあいさつ当番へのご協力をお願いします。
学習者用端末の家庭への持ち帰りについて
保護者 様
本日2年生〜6年生の児童を対象に
「1人1台学習者用端末の家庭への持ち帰りについて」の手紙を配付しています。
ご家庭でご確認を願います。
1人1台学習者用端末の家庭への待ち帰りについて
3年生 校区探検
22日木曜日に、社会の学習で校区探検に行きました。学校の周りにある建物や公共施設、道路の広がり方などを調べました。
子ども達は、興味深く町の様子を観察し、調べた内容を白地図に書き込んでいました。
26日(月)からの児童受け入れについて
保護者様
ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合等は、通常通り登校させてください。
給食喫食後、13時00分頃下校になります。
※いきいき活動の児童受け入れも通常通り行っています。
6年 理科実験の様子
ものを燃やすはたらきのある気体を調べる実験をしました。
酸素、ちっ素、二酸化炭素を集気びんに集め、ろうそくを入れて燃え方を調べています。
子どもたちはタブレットで実験の様子を撮影し、見返しながら記録したり、考察をしています。
この気体の集め方は水上置換法といいます。
63 / 66 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
配布文書
配布文書一覧
交通安全マップ
交通安全マップ
リンク
外部リンク
平成29年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果について
大阪市小学校教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針