引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3月23日の給食
3月22日の給食
令和3年度 第99回卒業式
3月17日の給食
3月16日の給食
3月16日の給食
3月15日の給食
3月14日の給食
3月11日の給食
6月10日の給食
3月9日の給食
3月8日の給食
なかよしタイム?
3月7日 なかよしタイム?
3月7日の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2月15日の給食
2月15日
マグロの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ご飯、牛乳です。
くきわかめは、わかめの葉の芯の部分でコリコリとした歯ごたえが特徴です。カルシウムやナトリウム、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。
くきわかめのつくだ煮は、だしこんぶ、けずりぶしで出汁をとり、くきわかめを加えて煮ています。煮上がれば、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味つけし、十分煮つめています。
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全を確認しておりますので、明日から通常通り教育活動及び、いきいき活動を行います。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまに大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立大開小学校
校長 永原 哲也
2月14日 なかよしタイム2
・工作「くるくる人形」
回転させると人形の顔が変わるのが面白いと喜んでいました。
2月14日 なかよしタイム1
・絵本読み聞かせ「しんせつなともだち」
・手遊び「鬼のパンツ」
2月14日の給食
2月14日
ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん(缶)、ご飯、牛乳です。
キャベツのひじきドレッシングは、ひじきはたっぷりのぬるま湯でもどします。キャベツを焼き物機で10分蒸します。ひじきをからいりし、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで味つけして煮、火を止め綿実油を加えて配缶時にキャベツにかけあえています。
7 / 124 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:52
今年度:21786
総数:292070
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学習動画・学習プリント
学年別学習動画
NHK for school
文部科学省「子供の学び応援サイト」
家庭向けプリント配信サービス プリント広場
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会 X
大阪市教育委員会 X
大開地域活動協議会HP
大開地域活動協議会HP
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度大阪市小学校学力経年調査結果
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
配布プリント
Teams児童用マニュアル
Teams 保護者マニュアル
学校安心ルール
学校安心ルール
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校いじめ防止基本方針
全国学力学習状況調査
令和3年度 「全国学力・学習状況調査」
携帯サイト