「6年生と楽しい時間をすごそう」(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ卒業を迎える6年生の旅立ちを祝おうと、児童会のメンバーが中心になって『卒業を祝う会』を開きました。 例年は全児童が講堂に集まって歌をうたったりゲームをしたりするのですが、今年度は新型コロナウイルス感染予防のため運動場でドッジボール大会をします。 一年間、児童集会やなかよし遠足でいっしょに活動をしたたてわり班対抗で、1年生から6年生までが交じってスポーツを楽しみます。 今日の給食「きな粉よもぎだんご」
今日は「れんこんのいため煮、五目汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳」でした。れんこんのいため煮は、シャキシャキとした食感でごはんによくあいました。五目汁は、こんぶとかつおのだしがよくきいて、高級感のある汁物でした。春を感じさせるよもぎだんごは、きな粉をつけて食べ、とても好評でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食「とうふのミートグラタン」
今日は、「とうふのミートグラタン、押麦と野菜のスープ煮、デコポン、大型コッペパン、バター、牛乳」でした。とうふのミートグラタンには、粒状の大豆ととうふを使いました。柔らかい食感のグラタンはケチャップ味で食べやすく公表でした。押麦の入ったスープ煮はやさしい味で、ほっこりと温まる献立でした。それとあまいデコポンがデザートにつきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食「和食」
今日は「さごしのおろしじょうゆかけ、一口がんもとさといものみそ煮、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」でした。どのおかずもご飯によく合い、食べやすく好評でした。
![]() ![]() 新しい先生と英語でコミュニケーションをとろう(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モーガン先生はこれまで高校で英語を指導されていて、小学生と授業をするのは初めてだそうです。授業が終わって職員室に帰ってくると、「Elementary school students are very cute.(小学生はとっても可愛らしいですね)」とほほ笑んでおられました。 |
|