「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/24(月)から水泳学習開始 プール入水の可否を忘れずに記入してください ●7/11、12、16、17は個人懇談会 ●7/18終業式 給食あり
TOP

安全ふりかえりカード

5月7日(金)

“安全ふりかえりカード”を使って、日ごろの生活の見直しをしています。
カードには「道を歩くときは横に広がらずに歩いている。」「廊下・階段では走らずに右側を歩いている。」「3密(ぎゅうぎゅう・がやがや・むんむん)に気を付け、マスクをきちんとつけている。」など12項目について書かれています。各クラスで振り返りながら、注意する点などについて担任から改めて話され、子どもたちが安全について意識するように努めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

C−NET 6年

5月7日(金)

今日は、“自分の得意なもの”(I am good at〜)の表現を練習しました。
子ども同士で会話をしましたが、得意なものを聞いた相手はただ聞くだけではなく、“Good!“ “Wonderful!” “Me, too!”などと英語でリアクションしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 漢字練習

5月7日(金)

「いち、にー、さん、しー……」
みんなで声を合わせながら、漢字を空書きしています。
子どもたちはその後、「いち、にー、さん、しー……」と言いながら漢字ドリルになぞり書きをしていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科

5月7日(金)

5年生の理科では“種子の発芽”について学習しています。
4月にシャーレ(ガラスの容器)に水をしみこませた脱脂綿を敷き、芽を出す様子を観察しました。連休前に鉢に植え替えましたが、1週間の間にさらに育ち、双葉がでてきています。発芽や成長のために必要な養分等についてもこれから学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信接続確認

5月6日(木)

今日は朝から“Teams(ティームズ)”というアプリを使って、オンライン学習に向けての双方向通信接続確認を行いました。
家庭との通信確認に加えて、朝から登校してきた児童については教室で同時並行に行いました。
接続が確認できた後には、担任が用意した学習動画の視聴を行うなどオンライン授業に向けての練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31