カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
令和3年度修了式
4、5年 春の運動会
第144回卒業式
いよいよ明日、卒業式
「思い出かるた」
国際平和ポスター
今年度の読書 と図書館開放
4年生 性教育
ウイルスに気をつけよう 〜各学級での取り組みの結果〜
休み時間の子どもたち
「サイン、プリーズ!」
ウイルスに気をつけよう!! (健康委員会) 3月1日
食育
卒業を祝う会
クラブ見学・作品展示
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
よいしせい週間 (12月6日)
よいしせい週間 4日目です。
給食時間中に、健康委員会の児童が毎日放送で呼びかけを行っています。
学級でも、朝の時間や終わりの会の時間を使って、しせいたいそうを行っています。
授業中のしせいがよくなってきたと感じている担任の先生方もいます。
写真は健康委員会が作った「正しいしせいについて」の動画を視聴する6年1組の様子です。
「ぺったん・ぴん・ぐう」の合言葉を意識して、よいしせいを心がけましょうね。
「ワクチン接種のお知らせ」について
大阪市保健所より「ワクチン接種のお知らせ」が届きましたので、お知らせします。詳細につきましては、本ホームページ「配布文書」の
「新型コロナワクチン接種の予約について」
をご覧ください。
※赤文字の部分をクリックすると、上記の文書をご覧いただけます。
よいしせい週間 (12月3日)
よいしせい週間 3日目です。
毎週金曜日は、健康委員会の児童が各クラスで「清潔しらべ」を行っています。
今日は、健康委員会の児童と一緒に、各クラスで「しせいたいそう」も行いました。
各学級で毎日取り組んでいるので、3番まで覚えてしっかりたいそうできるようになってきました。写真は、2年生と4年生の様子です。
よいしせい週間 (12月2日)
よいしせい週間 2日目です。
朝の学活の時間に、5年2組と6年2組が「正しいしせいについて」の動画の視聴を行いました。
視聴後、振り返りのアンケートの記入を行いました。
アンケートには、「悪いしせいを続けると体によくないことがわかったので、これからは正しいしせいを心がけます」と書かれた感想がとても多かったです。
これからは、正しいしせいを意識して生活しましょうね。
よいしせい週間 (12月1日)
12月1日から7日までは、「よいしせい週間」です。
健康委員会が「正しいしせいについて」の動画を作成したので、「よいしせい週間」の期間に、各クラスでみてもらいます。
写真は、4年生と1年生のクラスでの様子です。
動画の中には児童集会で披露した「しせいたいそう」の映像も入っているので、映像を見ながら一緒に体操をしています。
良い姿勢が自然と身につくよう、1週間がんばりましょうね。
9 / 35 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:34
今年度:129
総数:163770
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省
子供の学び応援サイト
R5全国学力・学習状況調査 調査問題
大阪市
大阪市ホームページ
おおさか防災ネット
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
NHK for School
NHK for School
隣接小学校
大阪市立佃西小学校
大阪市立香簑小学校
区内中学校
大阪市立佃中学校
大阪市立歌島中学校
大阪市立淀中学校
大阪市立西淀中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和2年度 運営に関する計画(最終評価)
令和3年度 運営に関する計画
全国学力・学習状況調査
『令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果』
『令和3年度 全国学力・学習状況調査 大阪市の結果』
『全国学力・学習状況調査の結果について(令和3年度版)』
学校協議会
令和3年度第1回学校協議会実施報告書
配布文書
「春休みは子どもと一緒に本を読もう!」
「発達がゆっくりな子のための入学準備」(延期のお知らせ)
「新型コロナワクチン接種の予約について」
「大阪市立図書館 小学生におすすめ! 電子書籍EBSCO eBooks案内」
「電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホームページのご案内」
「学校で働く看護師さん募集」(教育委員会からのお知らせ)
「ながら見まもり」で子どもたちを守りましょう!
みんなで守ろう!子供の安全!
「1人1台学習者用端末の使い方 1B Chromebook(児童生徒用)」
「家でパソコンをインターネットにつなげる方法(家で初めにすること)」<高学年用>
「おうちでパソコンをインターネットにつなげるほうほう(おうちではじめてつかうばあい)」<ていがくねんよう>
リーフレット「令和2年度 大阪市小学校学力経年調査から見えた傾向について」
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針(令和3年4月改訂)
佃小学校いじめ防止基本方針
携帯サイト