手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

令和3年度第3回学校協議会について

平素は本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、例年では学校協議会の第3回を対面で開催しておりましたが、
今般の状況を鑑み、今年度の第3回学校協議会は、

書面での開催といたします。

学校協議会委員の皆様におかれましては、
3月1日〜3月11日の期間で、資料をご覧いただき、
ご意見等を賜りたいと思います。
詳細は追ってご連絡いたします。

今後とも、本校の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

大阪市立大道南小学校
校長 平井 眞由美

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、鶏肉のゆず塩焼き、味噌汁、小松菜の煮びたし、ご飯、牛乳でした。鶏肉と玉ねぎの旨味と柑橘系の香り豊かなゆず塩焼きでした。味噌汁にはたくさんの野菜の中でさつまいもの甘さが際立っていました。小松菜は、冬が旬の野菜です。現在は、露地栽培やハウス栽培を組み合わせて、一年中出回っています。小松菜は、緑のグループの食べ物で、主に体の調子を整える働きがあります。また、骨や歯を丈夫にするカルシウムや血液を作る鉄なども含んでいます。

2年 図工「窓からこんにちは」

画像1 画像1
その2

2年 図工「窓からこんにちは」

画像1 画像1
カッターナイフを使って紙を切る練習をしています。
建物にたくさんの窓を開けています。窓からどんなものが登場するのか楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なし(カット缶)、パン、牛乳でした。クリームとは、生乳(乳牛からしぼったままの乳)から乳脂肪分が多い部分をとりだしたもので、「生クリーム」とも呼ばれています。ホクホクのじゃがいもやエリンギ、ほうれんそうもたっぷり入ったシチューは、心も体も温めてくれました。キャベツのサラダは、さっぱりしていて、たくさん食べることができます。洋なしは、さわやかな甘味が楽しめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31