2/3 木 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が「節分」ということで、献立も節分の行事献立でした。
 いわしのしょうが醤油かけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳でした。
 節分の日には、病気や悪いできごとを追い払うために「鬼は外、福は内」と言って、豆まきをしたり、年の数だけいり大豆をたべたりする風習があります。
 いわしのしょうが醤油かけは、いわしを料理酒辛いたれとからんで柔らかくとてもおいしくいただきました。

2/3 木 10:30  運動場の子どもたち 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな遊びをしている中、運動週間ということで、自分から進んでかけ足にチャレンジする子どももいます。

2/3 木 10:30  運動場の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分の休み時間には、大勢の子どもたちが運動場へ出てきます。
 いろいろな運動遊びにチャレンジしたり、みんなと一緒に遊んだりと、とても元気にしています。

2/3 木 朝の時間 児童集会(ミート) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビンゴになった人たちに拍手をして、ビンゴゲームが終わりました。
 続いて、運動委員会による「なわとび大会」の表彰を行いました。
 各学年ごとに1位から3位までの人の表彰状を紹介する形で行いました。

2/3 木 朝の時間 児童集会(ミート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会も、多目的室からミートを使って配信する形で行いました。
 9マスのマス目に1〜25までの好きな数字を各自が書き込む方法でビンゴゲームをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31