本日の給食を紹介します/Introducing today's school lunch

 3月7日(月)の献立は「コッペパン(バター)・牛乳・えびのチリソースいため・中華がゆ・はっさく」でした。/The school lunch menu for Monday, March, 7th was "Bread Roll and Butter, Milk, Stir-Fried Shrimp with Chili Sauce, Chinese Rice Porridge, Hassaku Orange".
 写真は、本日の給食の見本や給食調理の様子です。
 喫食後の児童の感想には「えびチリが普段の食べているえびチリよりあっさりとした味付けで、美味しかったです。(4年生)」「中華がゆは、肉だんごが入っていて美味しかったです。(3年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Today was a special graduation celebration lunch!

 3月4日(金)の献立は卒業お祝い献立の「手巻きご飯(牛肉の甘辛煮・ツナソテー)・牛乳・すまし汁・いちご」でした。
 写真は、本日の給食の見本や給食調理の様子です。
 喫食後の児童の感想には「お祝い献立にぴったりの給食で美味しかったです。(6年生)」「のりに、ごはんとお肉を巻いて食べたら美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 来週の給食も楽しみにしてくださいね。

The school lunch menu for Friday, March, 4th was "Hand-Wrapped Sushi, Milk, Japanese Vegetable Soup ,Strawberries". The Sushi's ingredients were rice, seaweed, sweet/spicy beef and tuna saute. Put the rice on the seaweed, and put the tuna saute (or beef) on top and roll them all. This is why it is so named. Wrap it up and enjoy!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「味付けがみそとバターだと知って、なるほどと思いました。(4年生)」

 3月3日(水)の献立は、「おさつパン・牛乳・鶏肉のみそバターソース・洋風煮・デコポン」のでした。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、鶏肉のみそバターソースの配缶の様子です。
 喫食後の児童の感想には「洋風煮は野菜がたくさん入っていて美味しかったです。(4年生)」「お肉が美味しかったです。食べたことがない味でした。味付けがみそとバターだと知って、なるほどと思いました。(4年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食献立コンクール最優秀賞献立を食べました!

 3月2日(水)の献立は、令和2年度学校給食献立コンクール最優秀賞献立の「ごはん・牛乳・変わり肉じゃが・鶏肉と白菜のすまし汁・さんどまめのごまあえ」のでした。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、変わり肉じゃがを煮込んでいる様子です。
 喫食後の児童の感想には「肉じゃがが美味しかったです。中学生が考えた献立と知って驚きました。(6年生)」「お汁にしいたけが入っていて風味もよくて美味しかったです。(6年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

お隣の国をし知ろう【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
韓国・朝鮮のソンセンニム(先生)に来ていただいて、ハングル文字について教えていただきました。ハングルのできた経緯を聞き、日本語と似ているところや違うところについてゲームをしながら考えました。最後には自分の名前をハングルで書いたり、読んだりもしました。児童からは、「難しかったけど楽しかった」といった声が挙がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31