視力検査の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生が視力検査を行いました。新型コロナウイルス感染防止対策として、いつもの黒い遮眼器は使用せず、ハンカチで片目を覆って検査を行いました。
 小学校では視力をA〜Dの4ランクで評価します。ちなみに、Aランクは(1.0以上)教室の一番後ろの席からでも黒板の文字が楽に読める視力です。三枚目の写真にあるランドルト環が見えるとAランクの視力となります。
 C、Dランクの児童には、「視力検査結果のお知らせ」を持ち帰らせています。眼科を受診して、「受診結果報告書」を学校へご提出ください。

「かわちばんかんは、少し苦味があったけど、甘酸っぱくて美味しかったです。(5年生)」

 5月11日(火)の献立は、「黒糖パン・牛乳・コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかん」でした。
 コーンクリームシチューは、粒のコーンとコーンクリーム缶を使用し、牛乳、ホワイトルウで仕上げたシチューでした。
 キャベツときゅうりのサラダは、茹でたキャベツときゅうりを、ワインビネガー、砂糖、塩、サラダ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
 それに、デザートとして、愛媛県産のかわちばんかんが、1人に1/4切れ付きました。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 中段の写真は、カットする前のかわちばんかんです。漢字では「河内晩柑」と書き、熊本県の河内町で発見されたことからこの名前になったそうです。
 下段の写真は、コーンクリームシチューに牛乳を加えている様子です。
 本日の給食を食べた児童の感想には、「かわちばんかんは、少し苦味があったけど、甘酸っぱくて美味しかったです。(5年生)」「かわちばんかんは、苦かったけど食べました。(1年生)」等がありました。
 明日の献立は、「ごはん・牛乳・あかうおのしょうゆだれかけ・みそ汁・えんどうの卵とじ(鶏卵の個別対応献立)」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食を紹介します/Introducing today's school lunch

 5月10日(月)の献立は、「ごはん・牛乳・さけのごまみそ焼き・五目汁・ひじきのいため煮」でした。/The school lunch menu for Monday, May, 10th was " Steamed Rice, Milk, Grilled Salmon with Sesame and Miso, Clear Vegetables and Chicken Soup, Boiled Hijiki Seaweed".
 さけのごまみそ焼きは、ねりごま、砂糖、しょうゆ、白みそ、ごまで味付けした鮭の切り身を、焼き物機で蒸し焼きにした焼き魚でした。
 五目汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、鶏肉、たまねぎ、キャベツ、たけのこ等を加えて煮、塩、しょうゆで味付けした汁ものでした。
 ひじきのいため煮は、にんじん、ひじき、うすあげを炒めてから、だしで煮、砂糖、しょうゆで炊き上げた、炒め煮でした。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 下段の写真は、焼きあがったさけのごまみそ焼きです。
 明日の献立は、「黒糖パン・牛乳・コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかん」です。/Tomorrow school lunch menu is " Brown Sugar Bread, Milk, Corn Cream Soup, Cabbage and Cucumber Salad, Kawachi-Bankan Pomelo Fruit".
 明日の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next day's school lunch.

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 双方向通信テストの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、家庭と学校での双方向通信テストの最終日でした。回線が込み合ったり、サーバーの容量を越えたりしてつながらないことが心配されましたが、どの学年も予想以上に通信テストができました。しかしながら、一部の子はつながらなかったのも事実です。今後どこが問題なのか追求し、活用することができるよう取り組んでいきたいと思います。
 写真は2年生の通信テストの様子です。子どもたちは、担任からの給食メニュークイズに答えたり、「2たす3は?」という足し算の問題に指で答えたりすることができました。

「ラッキーにんじんが入っていました!(1年生)」

 5月7日(金)の献立は、「牛肉と大豆のカレーライス・牛乳・レタスとコーンのサラダ・ヨーグルト」でした。
 カレーライスは、具材に牛肉、ドライパックの大豆、にんじん、たまねぎ等が入った、児童に人気の献立でした。また、星形のラッキーにんじんもルウの中に入っていました。
 レタスとコーンのサラダは、茹でたレタスとコーンをりんご酢、砂糖、しょうゆ、塩、サラダ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
 それにデザートのヨーグルトが付きました。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 下段の写真は、出来上がった牛肉と大豆のカレーを配缶しているところです。
 本日の給食を食べた児童の感想には、「カレーは少し辛かったけど、全部食べました。(1年生)」「自分のカレーライスに、ラッキーにんじんが入っていてうれしかったです。(1年生)」等がありました。
 来週、月曜日の献立は、「ごはん・牛乳・さけのごまみそ焼き・五目汁・ひじきのいため煮」です。来週の給食も楽しみにしてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31