「大好きなビビンバがでて、嬉しかったです。(4年生)」
4月22日(木)の献立は、「ビビンバ・トック・牛乳」でした。
ビビンバは、牛ひき肉、豚ひき肉を炒め、甘辛く味付けした肉そぼろと、切干しだいこん、きゅうり、にんじんで作ったナムルをごはんと混ぜ合わせて食べる、韓国・朝鮮の混ぜごはんでした。 トックは、韓国・朝鮮のお餅「トック」が入った鶏がら風味の汁ものでした。 それに煎った黒豆が付きました。 上段の写真は、本日の給食サンプルです。 中、下段の写真は、それぞれ出来上がったビビンバの肉そぼろと野菜のナムルです。 本日の給食を食べた児童の感想には、「大好きなビビンバがでて、嬉しかったです。めちゃくちゃ美味しかったです。(4年生)」「トックのスープの味がすごく美味しかったです。お餅ももちもちで美味しかったです。(3年生)」等がありました。 明日の献立は、「黒糖パン(小)・焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・牛乳」です。 明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「野菜が好きなので、キャベツのピクルスが美味しかったです。(6年給食委員)」
4月21日(水)の献立は、「黒糖パン・カレースープスパゲッティ・キャベツのピクルス・りんご(カット缶)・牛乳」でした。
カレースープスパゲッティは、具材に鶏肉、ベーコン、たまねぎ、しめじ等が入ったカレー味のスープスパゲッティでした。 キャベツのピクルスは、茹でたキャベツを砂糖、塩、ワインビネガー、しょうゆで作ったピクルス液に漬けた、洋風の漬けものでした。 それにデザートのりんご缶が付きました。 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。 下段の写真は、カレースープスパゲッティを仕上げている様子です。 本日の給食を食べた児童の感想には、「カレースープスパゲッティは、スパイスがきいていて美味しかったです。(6年給食委員)」「野菜が好きなので、キャベツのピクルスが美味しかったです。歯ごたえもよかったです。(6年給食委員)」等がありました。 明日の献立は、「ビビンバ・トック・いり黒豆・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の学習の様子です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただ、6年生はさすがです。IDやパスワードをスムーズに入力してTeamsにログインしていました。授業後パソコンは、充電保管庫に入れて保管しています。 クラブ活動の様子です![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、クラブ代表、副代表、書記等の選出と年間のめあて、活動計画をみんなで考えて決めました。実際の活動は次回からとなります。 写真は、器械・陸上クラブと卓球クラブの様子です。 エプロンを色分けして調理しています
4月20日(火)の献立は、「ごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ」でした。
鶏肉のからあげは、しょうが、にんにく、塩、こしょうで下味をつけた鶏肉に、じゃがいもでんぷんをまぶして油で揚げた揚げものでした。 中華スープは、豚骨スープに豚肉、たまねぎ、しいたけ、にら等が入った汁ものでした。 チンゲンサイともやしの甘酢あえは、茹でたチンゲンサイともやしを砂糖、酢、しょうゆで作った甘酢で和えた、和えものでした。 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。 中、下段の写真は、本日の調理風景です。給食調理員のエプロンは、調理中は白色、出来上がった給食を取り扱う場合は青色、肉・魚を扱う場合はピンク色等、エプロンの色で調理の役割を明確にし、衛生的に作業をしています。 明日の献立は、「黒糖パン・牛乳・カレースープスパゲッティ・キャベツのピクルス・りんご(カット缶)」です。 明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |