本日の給食を紹介します/Introducing today's school lunch

 12月20日(月)の献立は「黒糖パン・牛乳・あげシューマイ・とうふのスープ・ツナとチンゲンサイのいためもの」でした。/The school lunch menu for Monday, December, 20th was "Black Sugar Bread, Milk, Fried Shumai, Tofu Soup, Tuna and Bok Choy".
 あげシューマイは、冷凍のシューマイを油で揚げた揚げもの料理でした。
 とうふのスープは、鶏肉、とうふ、たまねぎ、にら、しいたけ等が入った中華風味の汁ものでした。
 ツナとチンゲンサイのいためものは、ツナ、チンゲンサイ、コーンを炒め、塩、こしょう、しょうゆで味付けした炒めものでした。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、あげシューマイを揚げている様子です。中までしっかり火が入っているか確認するために、中心温度計で測っています。
 喫食後の児童の感想には「あげシューマイやツナのいためものが美味しかったです。 (5年生)」「シューマイもスープも、どれも美味しかったです。 (5年生)」等がありました。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉のゆず塩焼き・含め煮・魚ひじきそぼろ」です。/Tomorrow school lunch menu is "Steamed Rice, Milk, Grilled Chicken with Yuzu and Salt, Simmered Vegetables, Hijiki Seaweed with Minced Fish".
 明日の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next day's school lunch.
画像1 画像1
画像2 画像2

「私もコンクールで賞をとってみたいです。(6年生)」

 12月17日(金)の献立は、「じゃこ菜っ葉ごはん・牛乳・豚肉のスタミナ焼き・あつあげと冬野菜の煮もの」でした。/The school lunch menu for Friday, December, 17th was "Small Fish and Radish Leaves with Rice, Milk, Grilled Stamina Pork, Thick-Fried Tofu and Boiled Winter Vegetables".
 この献立は令和2年度の給食献立コンクール最優秀賞献立です。
 じゃこ菜っ葉ごはんは、ちりめんじゃこ、だいこん葉を炒め、みりん、塩、しょうゆで味付けしたふりかけをごはんの上にかけて食べました。
 豚肉のスタミナ焼きは、にんにく、料理酒、砂糖、しょうゆ、白みそで下味を付けた豚肉、たまねぎを焼き物機で蒸し焼きにした焼きもの料理でした。
 あつあげと冬野菜の煮ものは、けずりぶしとしいたけで取っただしで、にんじん、だいこん、しいたけ、つなこんにゃく、はくさい、あつあげ、むき枝豆が入った煮もの料理でした。砂糖、しょうゆ等で味付けし、水溶きでんぷんでとろみをつけました。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、焼きあがったスタミナ焼きです。
 喫食後の児童の感想には「給食献立コンクールの献立と聞いて驚きました。私もコンクールで賞をとってみたいです。(6年生)」「あつあげと冬野菜の煮もののあつあげが美味しかったです。(4年生)」等がありました。
 来週、月曜日の献立は「黒糖パン・牛乳・あげシューマイ・とうふのスープ・ツナとチンゲンサイのいためもの」です。/Next Monday's school lunch menu is "Black Sugar Bread, Milk, Fried Shumai, Tofu Soup, Tuna and Bok Choy Stir-Fried”.
 来週の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next week's school lunch.
画像1 画像1
画像2 画像2

「ドリアにきのこが入っていて美味しかったです。(1年生)」

 12月16日(木)の献立は「おさつパン・牛乳・鶏肉とじゃがいものスープ煮・きのこのドリア・みかん」でした。
 鶏肉とじゃがいものスープ煮は鶏肉、じゃがいも、キャベツ、だいこん等が入った洋風の煮もの料理でした。
 きのこのドリアは具材にお米、しめじ、エリンギ、ベーコン、マッシュルーム等が入った、牛乳や生クリームを使用したドリアでした。粉チーズとパン粉をふり、焼き物機で焼き上げました。
 それにみかんがデザートとして付きました。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、焼きあがったきのこのドリアです。
 喫食後の児童の感想には「ドリアにきのこが入っていて美味しかったです。(1年生)」「さつまいもが入っているおさつパンが美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・じゃこ菜っ葉ごはん・豚肉のスタミナ焼き・あつあげと冬野菜のあったか煮」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

「いわしはよく噛んで骨ごと食べました。(1年生)」

 12月15日(水)の献立は「ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・みそ汁・高野どうふの煮もの」でした。
 いわしのしょうが煮はいわしを水、千切りしょうが、切りこんぶ、砂糖、米酢、しょうゆ、料理酒で作った調味液と合わし、蒸し焼きにした煮魚料理でした。
 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしで、じゃがいも、はくさい、だいこん、にんじんを加えて煮、最後に合わせみそ、白ねぎを加えた汁ものでした。
 高野どうふの煮ものは、砂糖、みりん、しょうゆを加えただしで、高野どうふ、むきえだまめを加えて煮て仕上げた煮もの料理でした。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、出来上がったいわしのしょうが煮です。
 喫食後の児童の感想には「いわしはよく噛んで骨ごと食べました。(1年生)」「いわしは骨を取って身だけを食べました。(1年生)」等がありました。
 明日の献立は「おさつパン・牛乳・鶏肉とじゃがいものスープ煮・きのこのドリア・みかん」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

「冬野菜のカレーライスに入っている、れんこんがねっとりしていて美味しかったです。(2年生)」

 12月14日(火)の献立は「冬野菜のカレーライス・牛乳・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃(カット缶)」でした。
 冬野菜のカレーライスは牛肉、だいこん、れんこん、たまねぎ、にんじん等が入った児童に人気のカレーライスでした。
 ブロッコリーとコーンのサラダは茹でたブロッコリーとコーンを砂糖、塩、ワインビネガー、しょうゆ、オリーブ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
 それにデザートの黄桃缶が付きました。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、冬野菜のカレーライスを煮込んでいる様子です。
 喫食後の児童の感想には「カレーライスに入っていた、だいこんやれんこんが美味しかったです。(6年生)」「冬野菜のカレーライスに入っている、れんこんがねっとりしていて美味しかったです。(2年生)」等がありました。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・みそ汁・高野どうふの煮もの」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31