「お肉と一緒にピーマンも食べました。(1年生)」

 9月30日(木)の献立は「コッペパン(いちごジャム)・牛乳・牛肉の香味焼き・スープ煮・サワーキャベツ」でした。
 牛肉の香味焼きは、オールスパイス、ウスターソース、オリーブ油、塩、粗挽きこしょうで下味をつけた牛肉とピーマンを焼き物機で蒸し焼きにした、焼きもの料理でした。
 スープ煮は、具材に鶏肉、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、じゃがいも等が入った洋風の煮もの料理でした。
 サワーキャベツは、茹でたキャベツに砂糖、塩、ワインビネガー、しょうゆ、オリーブ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 下段の写真は、サワーキャベツにドレッシングをかけて和えている様子です。
 喫食後の児童の感想には「お肉が美味しかったです。ピーマンも一緒に食べました。(1年生)」「牛肉の香味焼きの味つけが美味しかったです。(5年生)」等がありました。
 明日から10月の献立となります。明日の献立は「黒糖パン・牛乳・豚肉と野菜のケチャップソテー・スープ・スイートポテト」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 5年生 体育科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育でハードル走をしています。自分にあったコース(ハードルとハードルの間隔が5m、5.5m、6mのコース)を選んで、リズムよくハードル間を3歩で跳び越すことができるよう練習しています。
 もし、引っかかってハードルが倒れてしまっても、待機していた子がすぐさま起こし、次の走者がすぐにスタートできるよう協力して学習を進めていました。
 学習の最後には、整理体操をして身体をほぐすようにしています。

「味つけがよくて、ごはんがすすみました。(5年生)」

 9月29日(水)の献立は「ごはん・牛乳・焼きとり・みそ汁・なすのそぼろいため」でした。
 焼きとりは、しょうが汁で下味をつけた鶏肉、白ねぎを焼き物機で蒸し焼きにしたものに、砂糖、みりん、しょうゆ、水溶きでんぷんで作ったたれをかけた焼きもの料理でした。
 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしで、たまねぎ、かぼちゃ、うすあげを加えて煮、仕上げに合わせみそ、オクラ、わかめを加えて仕上げた汁ものでした。
 なすのそぼろいためは、ひき肉、なす、ピーマンを炒め、砂糖、しょうゆで味付けした炒めものでした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 中、下段の写真は、焼きあがった焼きとりの様子です。
 喫食後の児童の感想には「みそ汁が具沢山で美味しかったです。(5年生)」「なすのそぼろいための味つけがよく、ごはんがすすみました。(5年生)」等がありました。
 明日の献立は「コッペパン(いちごジャム)・牛乳・牛肉の香味焼き・スープ煮・サワーキャベツ」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「皮がパリパリしていて美味しかったです。(5年生)」

 9月28日(火)の献立は「黒糖パン・牛乳・あげぎょうざ・中華煮・ぶどう(巨峰)」でした。
 あげぎょうざは、製品の冷凍ぎょうざを揚げた揚げもの料理でした。1人に2個付きました。
 中華煮は、鶏肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、チンゲンサイ、むきえだまめが入った中華風味の煮ものでした。また「うずら卵」を抜いたものが提供できる、個別対応献立でもありました。
 ぶどうは、長野県産の巨峰が1人に3粒付きました。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 中段の写真は、水溶きでんぷんでとろみをつけて、中華煮を仕上げている様子です。
 下段の写真は、個別対応用献立の中華煮です。ピンク色のお椀で見分けがつきやすくなっています。
 喫食後の児童の感想には「あげぎょうざは皮がパリパリしていて美味しかったです。(5年生)」「中華煮の味つけがトロっとしていて美味しかったです。(5年生)」等がありました。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・焼きとり・みそ汁・なすのそぼろいため」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 2,6年歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科校医先生と歯科衛生士の方が来校してくださり、「歯と口の健康教室」を行いました。
 虫歯菌がいるプラーク(歯垢(しこう))を歯みがきでしっかりと取り除くことの大切さと正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
 例年は、薬品を使って歯垢染め出しをし、実際に歯をみがいて正しいブラッシングの仕方を確認するのですが、新型コロナ拡大防止のため、お話とビデオでの学習となりました。
 大阪市教育委員会では、大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みとして、ミルクボーイによる、歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお伝えする動画「食べたらみがこう」を作成しました。下記のアドレスにリンクが貼ってありますので、是非ご覧ください。ちなみに6年生は今日の授業で視聴しました。
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31