10月30日 土曜授業 5年生防災学習の様子(2)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、はぐくみネットの皆様に新聞紙を利用した防災グッズの作り方を教えていただきました。子どもたちは、上手に簡易スリッパとコップを作ることができました。災害時に今日の学習がきっと役に立つと思います。
 はぐくみネットの皆様ありがとうございました。

10月30日 土曜授業 5年生防災学習の様子(1)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のはぐくみネットの皆様がが講師として来てくださり、防災について学習しました。「災害時ペットを避難所に連れていくか」というテーマでグループワーク(クロスロードゲーム)を行いました。「家族と同じなので連れていきたい!」「周りの人のことを考えると連れていけない。」など、様々な思いを出し合って、避難してくる人にもいろいろな考え方があることを学んだり、災害にどのように備えていくとよいのか考える機会となりました。保護者の方にもグループになって話し合っていただきました。
 その2に続く。

10月28日 2年生運動会練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の写真は、2年生の団体演技の練習風景です。子どもたちは教わったことをすぐに覚えるので、最初から最後まで通しての練習を進めています。

重要 本日の学習参観について

本日の学習参観について、再確認させていただきます。
各学級別(5年生はグループ別)での参観となっておりますので、お時間をお間違えのないようにお願いします。
参観時間に対し早すぎる学校への訪問、また参観時間を過ぎて校内に留まることは、「密」を産む原因になりますので、どちらも避けていただきますようお願いいたします。
詳細については、以前配付しました下記の連絡を参照ください。
お願いばかり申し上げますが、ご協力をお願いいたします。

配付文書

「タコは入っていませんでしたが、美味しかったです。」

 10月29日(金)の献立は「タコライス・牛乳・もずくのスープ・焼きじゃが」でした。
 タコライスは、にんにく、ひき肉、たまねぎを炒め、塩、こしょう、カレー粉、トマトピューレ、ケチャップ、ウスターソースで味付けし最後にグリンピースを加えて仕上げた、ごはんにかけて食べる沖縄の料理でした。
 もずくのスープは、もずく、にんじん、えのきたけ、白ねぎが入った汁もの料理でした。
 焼きじゃがは、塩で下味を付けたじゃがいもを焼き物機で蒸し焼きにした、焼きもの料理でした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 下段の写真は、タコライスの具の調理風景です。
 喫食後の児童の感想には「タコライスは、タコが入っていると思いました。タコは入っていませんでしたが、美味しかったです。」「焼きじゃがは、いい塩加減で美味しかったです。」等がありました。
 来週から11月の献立となります。来週、月曜日の献立は「ごはん・牛乳・豚肉とまいたけのいためもの・いわしのつみれ汁・かぼちゃういろう」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31