給食週間発表をしました
給食委員会による給食週間の取り組みを行いました。本来なら1月末の全国学校給食週間に合わせて、行う予定でしたが、委員会活動の中止に伴い、1か月延期となりました。発表は新型コロナウイルス感染症対策として、Microsoft Teamsを利用した集会を行いました。給食委員会の代表がオンラインであいさつをした後、事前に録画をした動画を各教室で視聴しました。動画の内容は給食に関係するクイズに答えて、食べず嫌いの怪獣を好き嫌いのない怪獣に変身させるというものでした。
また、給食室からは一つの献立を完食すると一輪花が咲く「完食の木」という取り組みも行いました。木はグリーンマットに掲示されていました。日に日に満開になっていく様子を見て、児童たちは「満開まで後少しやなぁ。明日も頑張って食べよう。」「綺麗に咲いてきて嬉しいな。」などと言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の学習【1年】![]() ![]() 自分がケガしないためや、相手をケガさせないことを意識して過ごします。 特に来年入ってくる一年生を守るために、廊下は走らずに安全に過ごすことを約束しました。 5分間走&なわとび
体育の始まりは、5分間走をしています。
自分のペースで一生懸命最後まで走り切る姿は、とても感動します。 また、なわとびでは、うしろかけ足やあやとび・交差跳び・二重跳びと、少し難しい跳び方にもチャレンジしてます。 苦手な跳び方も、どのようにしたら跳べるようになるのかと、お隣の子と話し合ったり挑戦してみたり、自分たちで考える姿がみられ、日々頑張ってます!! ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】スタンプで作品を作りました。![]() ![]() お野菜の切れ端や、お菓子の容器、中には使わなくなったリモコンなど、様々なものにインクをつけて、思い思いにスタンプをしました。 予想外のかたちができたり、工夫して絵をかいたり、子どもたちもとても楽しんで活動することができました。 ご家庭ではご協力をいただき、ありがとうございました。 |