★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

たねをまこう 3年生

これから3年生で育てていく植物の種の観察をしていました。大きさはどのくらいかな?どんな形や色をしているのかな?虫めがねを使ってじっくり観察していました。
観察後はホウセンカやヒマワリ、マリーゴールドの3種類の種を植えました。芽が出るのが楽しみですね。いつ出てくるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

ていねいに書けているね 1年生

プリントで習ったひらがなを確認した後、新しいひらがなの勉強をしていました!!どこから書き出すのか、書き順はどうなのかを確認しながら、ていねいに書いていました。もう自分の名前のひらがなは出てきましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には,「河内晩柑」が出ました。
 河内晩柑は,1905年頃に熊本県河内町で見つかった文旦の偶発実生です。発見された場所の名前(河内)と,収穫時期が春先以降であること(晩生の柑橘)から「河内晩柑」という品種名がつけられているそうです。
 さっぱりとした甘みで,とてもおいしかったです。

 明日からは,10時50分より学習がはじまります。
 算数理科の用意がいります。
 

重要 5月12日(水)以降の学校園における対応について

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、今般、令和3年5月11日までを実施期間として行われた「緊急事態宣言」について、令和3年5月7日に政府から実施期間を令和3年5月31日(月曜日)まで延長するとされました。
 つきましては、本校としましても、徹底した感染症防止対策を講じながら、引き続き、教育活動を行ってまいりたいと考えていますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
 本校の対応に関しては、本日お子様に配付した「今後の学校園における対応について」をご覧ください。裏面には、「新型コロナウイルス感染症の予防についてのお願い」が載っています。そちらもご覧ください。

なお配付した手紙の内容はこちらからも確認いただけます。
今後の学校園における対応について
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

今日の休み時間 3年生

画像1 画像1
 遊具で楽しく遊んでいます♪
 
 明日は,国語と社会の用意がいります。
 忘れずに持ってくるようにお声かけください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

いじめ防止基本方針

安全マップ