豊崎東小学校のホームページへようこそ!寒さが厳しくなる時期です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。
TOP

1年生 初めてのタブレット

 先週木曜日(12/16)から、1年生は初めてタブレットの使い方の学習をしています。
 まず、パスワードを入力し、ログイン・ログアウトの練習をしました。子どもたち同士で、教えあっている姿も見られました。タイマー機能を使ったり、写真を撮ってみたり、初めてのタブレットに、子どもたちは楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 教育委員会よりの連絡

大阪市教育委員会の保健体育担当より連絡がありました。
ご確認ください。

学校給食における「牛乳」の異変に関する報告

4年 栽培体験 12月

 冬の栽培は、「菊菜」です。

 大きく、おいしく育ってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 集会委員会

 今年度初めての集会を行いました。
 今回は、1~3年生を対象に、「ステレオゲーム」をしました。

 久しぶりの集会は、とても盛り上がりました。
 来週は、4~6年生の集会です。

 どんな活動をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 自分の思いも 友だちの思いも大切に

 理科では,単元全ての実験が終わり,最後に懐中電灯をつくりました。説明書を読みながら,1つずつ部品を組み立てたり、繋げたりしていきます。友だちに教えたり,教えられたりしながら,全員ピカッと光るかっこいい懐中電灯を完成させることができました。

 図画工作科では、二学期最後の作品づくりをしています。大きな板に友だちと協力して色を塗ったり,模様を描いたりしているところです。
 友だちとの活動は,自分の思いを通すだけではうまくいきません。友だちの思いも大切にして,2人の思いを実現していかなければいけません。協力することが必要になります。そのバランスがくずれると、ケンカになったり,大きな蟠りになったりしてしまいます。意見が違うのは、悪いことではありません。その後,どうしていくかが大切です。
 この後は、板に釘を打って、ビー玉が転がるコースをつくります。友だちと協力してつくったコースで,最後にみんなと遊ぶのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31