■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

5月14日 2年生活!ミニトマトに支柱をたてよう

 2年生が植えたミニトマトの苗も大きくなってきました。ミニトマトがたおれないように、まっすぐのびるように、支柱をたてました。そして、肥料もまいて水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 今日の給食は!

 今日の献立は、じゃがいものミートグラタン、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、りんごジャム、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 2年生!カラフルなかさ

 2年生が、クレパスでカラフルにいろいろな色を使って傘をぬっています。虹色になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 4年社会!大阪府はどのような様子かな

 4年生が、地図帳で大阪府を見ています。地形や周辺の県などを調べて書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 6年理科!ものを燃やすはたらきのある気体は

 6年生の理科の実験を理科室で行っていました。
 ちっ素、酸素、二酸化炭素をビーカーに充満させて、ろうそくの火を入れてみます。一番よく燃えるのはどれかな。水中の中で、他の気体が入らないように、じょうずに3つの気体を入れるのにてこずっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校協議会

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

研究紀要