遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

国語科(2年生)

「たんぽぽ」の学習をしています。

読んでみて、

もっと知りたいこと、
ふしぎにおもったことを書きました。

始めの感想をもとに、
学習を深めていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

算数科(6年生)

対称な図形についての学習を進めています。

いろいろな多角形について
半分に折れるかどうか、
対角線をもとに対称になっているかどうかを調べました。

線対称の図形をかくことで
対称についての学習を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイピング練習(4年生)

4年生では、
課題が早く終わった時や、
すき間の時間などに、

1人1台の学習端末を使って、
タイピングの練習や算数の計算などを進めています。

それぞれの進度に合わせて取り組んでいます。
全国ランキングにチャレンジする人もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科(3年生)

新出漢字や国語辞典の使い方について学習しました。

漢字学習では、
テレビ画面を見ながら
一緒に空書きをして覚えました。

国語辞典では、
「かく」という言葉を調べました。

「字を「かく」」
「絵を「かく」」
「せなかを「かく」」

など、いろいろな「かく」がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日

「いじめについて考える日」の取り組みとして、
14日にTeamsを使って
校長先生から絵本の紹介がありました。

『わたしはヴァネッサと歩く』というこの絵本は、

文字がなく、

転校生「ヴァネッサ」へのいじめが、
「わたし」の行動によってなくなった、

という内容の絵本です。


すべてのページを見終わった後に、

「クラスのいじめをやめさせた、たった一つの行動」とは
なんだったのでしょうか

ということについて各クラスで考えました。

答えは1つではありませんが、
さまざまな考えが聞かれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
4/5 花乃井中学校入学式