遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童集会

今日の児童集会は、
集会委員が事前に録画してくれていたクイズの映像を、
ファミリー班で見ました。

シンキングタイム中も、
集会委員会が面白いダンスをしてくれました。


班それぞれで答えを考えるときには、
6年生が班の意見をまとめてくれました。

集会が終わった後には、
6年生が1年生を教室まで送ってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの時間

本日より、
水曜日のみ40分間授業で、
給食後に「学びの時間(40分間)が増える、

という校時になりました。


その「学びの時間」では、

他教科よりも進度が遅くなっている教科や、
理解をさらに深めたい教科の単元などの学習、

1人1台端末(1年生はタブレット)の学習などをします。


写真の6年生では、
図工や習字などでできていないことがある人はそれに取り組み、
終わっている人は学習者用端末でSDGsの調べ学習などをしていました。


また、4年生は、
国語科で物語学習のまとめとして学習者用端末で作った「本の帯」のデータを、

「PDF化」して「Teamsのファイルにアップロードする」という活動に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1〜6年生の1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今後の読み聞かせの予定は、
各学年2組が来週、
3組が再来週、

分校は7月13日(火)の予定です。

読み聞かせ(1〜6年の1組)

今年度最初の読み聞かせが
各学年の1組のクラスで行われました。

どの学年も、
集中してお話を聞いていました。

読み聞かせをしてくださった
「ぶっくらぶ」の保護者の皆様、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科(分校)

スポーツテストで、
20mシャトルランを行いました。

がんばっている友だちを、
みんなで応戦しました。

暑い日が続き、
講堂の中の温度も日に日に上がってきていますが、

講堂の窓を開け、
大きなファンを回しながら実施しています。

運動前の水分補給も大切にしています。

スポーツテストは今週末まで行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
4/5 花乃井中学校入学式