本日の学校の様子(6)
1年生が国語「こんなものみつけたよ」の学習をしています。この単元は、みんなに話すことがねらいです。そこで、学校にあるものをクイズにして、みんなに話をすることにしました。タブレット端末を持って、ヒントと答えの写真を2枚撮影しました。タブレット端末の操作に慣れてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(5)
4年生が理科「土のつぶの大きさと水のしみこみ方」を学習しました。校庭の土、砂場の砂、じゃりに水を注いでしみこむ様子を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(4)
3年生が理科で「アゲハチョウの幼虫」を観察しました。実際のアゲハチョウの幼虫の大きさをはかったり、幼虫の写真を見たりして、大きさや形、色などを観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(3)
2年生が算数「長さをくらべてみると?」を学習しました。教科書に描いてあるえんぴつを見て、1番長いえんぴつを見つけるためには、ものさしが必要です。教科書にある紙のものさしを作り、はかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(2)
1年生が、カタカナの学習をはじめています。今日は「ン」と「キ」を学習しました。「ン」のつくカタカナ、「キ」のつくカタカナを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|