運動会「優先観覧エリアについての注意点」〇きょうだい等で2学年以上観覧される場合は、放送にしたがいいったんエリアの外に出ていただきますようにお願いします。無人を確認したのち、次の案内をします。〇開会式や応援合戦等のエリアの入場については、担当の係活動の入校証をお持ちの方を先に案内します。その後は、自由に入っていただきます。〇優先観覧エリアが混雑しているときは、最前列の方にしゃがんでいたたく場合もあります。ご協力をお願いします。
TOP

学校説明会・引き渡し訓練(9/25)

9月25日は土曜授業でした。10:45からは講堂にて令和4年度就学予定児童の保護者を対象とした学校説明会がありました。また、11:30からは引き渡し訓練がありました。2年ぶりの引き渡し訓練となりましたが保護者の皆様の協力もあり無事終えることができました。

上…学校説明会  下…引き渡し訓練
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の引き渡し訓練について(9/25)

 
画像1 画像1

5年 出前授業(9/24)

本日3時間目に5年生は出前授業(リレー)がありました。はじめに速く走るコツを教えてもらいました。そのあとリレーのバトンパスについて「走りながらバトンをもらう」「バトンを渡す人が声をかける」「バトンをもらう際は親指を下に向ける」などいろいろと教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 栄養指導

栄養教諭の先生に講師に来ていただき、「食に関する指導」をしていただきました。

4年生のテーマは、「おやつについて考えよう(油)」です。
過剰にカロリーを摂取しないための工夫を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽・図画工作

緊急事態宣言中で音は出せませんが、リコーダーの指とリズムの練習をしています。
階名で音を読み、指を上手に動かしています。
毎日のリコーダーの宿題では、きれいな音が出せていますでしょうか。
早くみんなで吹きたいです。
図画工作では、絵の具を少しずつ混ぜグラデーションを描きました。
とてもきれいな作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校だより・学年だより

運動会