手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル(カット缶)、牛乳でした。カレーは香り高く、金時豆がアクセントになっていて、ご飯がたくさん食べられます。ごぼうサラダにはマヨネーズをかけて食べます。さっぱりとした酸味とごぼうの歯応えが感じられました。パインアップルは、口の中をさわやかにしてくれました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、鶏肉のオイスターソース焼き、ワンタンの皮と豆腐のスープ、チンゲンサイとコーンの中華和え、パン、牛乳でした。鶏肉はニンニクやオイスターソースの香りがして、食欲をそそりました。ワンタンの皮はもちもちしていて、たくさんの野菜と煮込まれたスープは味わいが深く感じられました。チンゲンサイとコーンも歯触りがよくて、中華の味を堪能しました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、親子丼、すまし汁、黒豆の煮物牛乳でした。親子丼は、ふわふわの卵と柔らかい鶏肉青ネギでご飯が進みました。すまし汁は出汁がきいていて、優しい味わいに体が温まりました。黒豆は、お正月に食べるおせち料理の一つです。黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。甘くてちょうどいい柔らかさに煮込まれていました。

重要 学校ホームページの簡易ページ化について

現在、大阪市全体で学校園のホームページにアクセスが集中していることにより学校ホームページがつながりにくい状態となっています。
更新を楽しみにしている皆様に、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
さてこの度、システムダウンを避けるため、28日(金)まで全市学校園のホームページが、常時簡易ページでの表示になることがわかりました。
その間、学校ホームページの記事更新については、「新型コロナウィルスに関する記事」または「緊急のお知らせ」以外の更新は控えるよう、指示が出ていますので、更新はしばらくお休みとなります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ポトフ、カレーソテー、桃のクラフティ、パン、牛乳でした。今日1月24日は、戦争によって中断されていた給食が再び始まったことを記念する「学校給食感謝の日」です。この日から1週間を学校給食週間といいます。生き物の命をいただくことや食べ物が育つ自然環境のこと、給食に関わる人々のことなどを考える機会にしたいです。ポトフにはウィンナーと野菜の他に牛肉が煮込まれていて、その旨味が感じられました。カレーソテーは、もやしとピーマン、鶏肉が香り高いカレーの風味に仕上げられていました。桃のクラフティは、白桃が入っていて甘酸っぱいデザートでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31