波を乗り越えて
9月になっても収まる気配のない感染症第5波のために、
やむなく運動会は、10月31日(日)に延期しました。 したがいまして、運動会の代休としていました9月27日(月)は、 平常授業となり、11月1日(月)が代休となります。 運動会は1か月延びましたので、運動会に向けての練習も 計画の立て直しです。 中学年(3、4年生)は、合同で、練習の手ほどきを 受けていました。 ![]() ![]() 4年生 生き物さがし
本日、4年生は、『生き物さがし』という出前授業を
行いました。大阪市環境局から講師の先生方に来て いただきました。 本来なら班に分かれて、校庭で生き物さがしをする のですが、あいにく、大雨警報発令中でしたので、 先生方に校庭の植物や昆虫を雨の中採集してもらい、 子どもたちの前で、同定作業と説明をするという 内容でした。 大雨の中にもかかわらず、数分のうちに、植物や昆虫合わせて 50種類以上の生き物が採集され、詳しい説明を していただきました。 専門の先生方の話は本当に興味深いものでした。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生からのメッセージ
ユニクロの出前授業である、“届けよう、服のチカラ”プロジェクトを
6年生は、1学期から取り組んでいます。 主に、服を通して社会課題を学ぶ中で、子どもたちにSDGsへの関心を 促し、理解を深めてもらうプロジェクトです。 今日は、たくさん集まった古着を使って、今にピッタリの文字を 表現していました。 『HOPE』(望み、希望、期待・・・) 6年生が、全校児童にメッセージを送ってくれたのでしょう。 今こそ、前を向いて進む時です。 ![]() ![]() 9月1日を終えて
念入りな健康チェックから一日がスタートしました。
授業が始まるチャイムが鳴るとともに、勝山小の時が 流れていきます。 夏休み明け再スタートの一日も無事に過ぎました。 体調悪く保健室に行く子どももいなかったようです。 これから数日は、特に子どもたちの健康面での様子に 注意しながら、見守っていきたいと思いますので、 ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ
9月分の健康観察表が配付されていませんので、
明日9月1日につきましては、 (体温)(せきの有無)(のどの痛みの有無) (鼻水・鼻づまりの有無)(体調) (ご家族の状況)などを、連絡帳に書いていただき、 担任までご提出ください。 |
|