子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

あいさつ週間 児童会

 今週は「あいさつ週間」です。児童会の代表委員会の子どもたちが朝の登校時間に正門に立ってあいさつをしています。また、今回は朝のあいさつを元気にした子どもは、「あいさつおみくじ引換券」をもらえます。この券を持って行くとおみくじができるそうです。
画像1 画像1

12月7日(火)2年生 授業研究会

画像1 画像1
 本日の第5時限目に2年1組大西学級において、国語科の第4回 授業研究会を行いました。
 単元は、「同じところ、ちがうところ」、本時の授業のねらいは「比べて分かったことを整理して文章を書くことができる」でした。子どもたちは、読む人がわかりやすい文章にするためのポイントに気を付けて、ていねいに書こうと一生懸命に頑張っていました。
 いつものように、放課後には教職員があつまり、研究討議会を開き、最後に大阪市教育委員会の高砂先生からご指導をいただきました。

大阪市小学校学力経年調査

本日と明日、3年生から6年生の児童が大阪市小学校学力経年調査を受けます。本日は国語と社会、明日は算数と理科、そして5.6年生が英語を受けます。これまで学習してきたことを活かして、自分の力を出し切ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木)児童集会

 今朝の児童集会は、集会委員会の子どもたちが「船長さんの命令ですゲーム」をしてくれました。たてわりのなかよし班で円になり、ゲームを楽しんでいました。
 そのあと、児童会代表委員会から、先日行った「ハッピースマイルウオーク」での得点により優秀だった班に対しての成績発表・表彰状の授与を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業 城陽中学校

本日、進学先である城陽中学校の先生による出前授業を6年生が受けました。教科は英語で、小学校でも英語の学習はしていますが、中学校ではどんな授業になるのかを体験しました。会話で難しいところもありましたが、普段学習しているところもたくさん活かすことができ、今の学習が中学校でもつながっていると実感できたようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(2年・6年登校)

お知らせ

学校だより

一人一台学習者用端末の使い方

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

調査・アンケート 等