今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

緊急 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

この度、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
これを受けまして、本日は、給食を喫食してから下校してもらいます。
本日は、いきいき活動も中止となります。
13時30分ごろに下校させたいと思いますが、この時間に帰宅させてもよいかどうかの連絡を学校までお願いします。難しい場合は、児童には、しばらく学校で待機してもらいます。帰宅してもよい場合もご連絡ください。
学校の電話回線は2本しかないため、話し中の場合もあるかと存じますが、ご容赦ください。
1月18日以降の対応につきましては、今後、大阪市教育委員会、保健所等と連携し、保護者メール及びリーバーメール及び学校ホームページでお知らせいたします。
また、お子様が、感染者の濃厚接触者に特定された場合は、個別にご連絡さしあげますので、よろしくご対応いただきますようお願い申しあげます。

2月4日(金)の下校時刻変更について

例年、大阪市の小学校ではこの時期教員の資質向上ということで総合研究会を開催しています。本校の教員もこの研究会に出席したりオンライン研修会に参加したりします。そのため下校時刻を変更いたします。何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月17日月曜日も通常授業です

本日、コロナ陽性との診断を受けた児童がいることが判明しましたが、保健福祉センターとの協議の結果、「濃厚接触者は無し」となりましたので、月曜日も通常授業を行います。今後も手洗い・うがいの励行、マスク着用について指導を続けてまいります。ご家庭でもよろしくお願いいたします。

学年の掲示板の紹介

1年生の掲示板には、「できるようになりたいこと」「こんなじぶんになるぞ」について子どもたちは「プールでいきつぎができるようになりたい。けんだまをしっぱいしないようになりたい。友だちにやさしくする。大きな声であいさつする。」などを書いていました。4年生は「冬休み新聞」で、初詣やおばあちやんのところに行ったことや、工作や掃除をしたことなどを書いていました。5年生は3学期のめあてです。外に出て体力づくりをする。何ごとも6年生向けてがんばるなどを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)の給食献立

おさつパン 牛乳 ミートボールと野菜のカレー煮 ツナとキャベツのソテー りんごです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

重要なお知らせ

学力調査

いじめ関係

災害時の対応関係

学校協議会