今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

7月2日(金)の給食献立と2年生の様子

本日の給食献立は、ごはん 牛乳 鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き 五目汁 切干だいこんのゆずの香あえです。
 2年生は1日(木)に生活科の学習で、地域のお店や憩いの家など、どのような建物があるかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日学習の様子

6年生は算数科「円の面積を求めよう」という課題でした。5年生も算数科で「あまりのあるわり算の仕方を考えよう」の学習でした。1年生は国語科「大きな かぶ」で、「大きなかぶがぬけなくて、おじいさんはなんといっただろう」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼申し上げます(校長より)

 本日、早朝より、子どもたちの登校に付添並びに見守りをしていただき、本当にありがとうございました。お蔭で子どもたちも安心して登校することができました。警察の方にも巡視をしていただいています。
 また、千葉県での痛ましい事故を受けて、車が良く通る場所で見守りたいとお電話していただく方もおられました。本当にうれしい限りです。
 森之宮では、長寿会の方々にも見守り活動をしていただいておりますが、子どもたちの登校時刻に合わせて、玄関やベランダからでも、その様子を見ていただけるととてもありがたいです。
 皆さんに見守られて過ごしている、森之宮小学校の子どもたちは、本当に幸せ者です。
 今後とも、子どもたちを、よろしくお願いいたします。

6月30日(水)の児童集会の様子

この日の児童集会は「学校かくれんぼ」です。縦割り班のみんなでかたまって、歩いて集会委員のおにを探します。見つけると集会委員の子どもからシールをもらえます。どの班もルールを守り、かくれんぼを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

重要なお知らせ

学力調査

いじめ関係

災害時の対応関係

学校協議会