大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

作品展(11月25日〜27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(木)〜27日(土)の3日間作品展を開催しました。学校のみんなや保護者の方々に見てもらうために力を入れて作った作品ばかりで、講堂が美術館のような素敵な空間になりました。一人一人のがんばりが集まるとより大きな力になることを実感できました。この作品展で得た自信をこれからの学校生活にいかしてほしいと思います。 

1年生 平面作品「うんどうかい」「にじいろのさかな」 
    立体作品「イロトリドリ」
2年生 平面作品「ふしぎなたまご」「ザリガニ」    
    立体作品「すてきなおめん」
3年生 平面作品「モチモチの木」           
    立体作品「ゆめのおしろ」

作品展(11月25日〜27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 平面作品「〇〇な世界へ行ってみたいな」
    立体作品「ステンドボックス」
5年生 平面作品「夕焼けの空の樹」
    立体作品「シーサー」
6年生 平面作品「まだ見ぬ世界」「名画に挑戦」
    立体作品「未来の私」

12月1日(水)

画像1 画像1
 12月1日(水)の給食は、ごはん・牛乳・たらフライ・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえです。
 たらフライは、さっくりしてたら自体も大きくボリュームのある一品でとてもおいしくなっていました。
 きくなとはくいさのごまあえは、調理員さんがしっかり水気をとってくれたおかげでしっかり味がしみていました。
 さつまいものみそ汁は、今日の寒い日にぴったりの野菜がたくさん入ってのみそ汁でした。

4年生 学習の様子

算数科「面積」の学習では、複雑な面積の求め方を考えました。子どもたちは、面積の公式が使えないか友達と話し合ったり、自分の考えをみんなに説明したりなど、楽しく学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日

画像1 画像1
 11月30日(火)の給食は、食パン・牛乳・豚肉のデミグラスソース・スープ・ぶどうゼリー・バターです。
 今回、柿が給食に出る予定でしたが、不作により「ぶどうゼリー」が登場することになりました。食べやすいゼリーに子ども達は喜んでいました。
 スープは野菜がたっぷりとてるスープでした。
 豚肉のデミグラスソースは豚肉にりんごピューレやデミグラスソースを絡ませて、おども達の大好きな味付けになっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Teamsマニュアル

1人1台学習用端末関係

「緊急事態宣言」期間中の対応について

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他