学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

部活動紹介2021

画像1 画像1
今日は、部活動紹介を実施しました。

1年生に対して、各部活動が工夫を凝らして紹介しました。

生徒数が少なくなり、部活動の数も少なくなっていますが、どの部も楽しく活動しています。

ぜひ入部して、先輩やクラスメイトとの交流を深めてほしいです。

部活動体験は、来週火曜日から金曜日の4日間です。

どの部活動に体験しにいこうか考えておいてくださいね。

給食スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期2日目。

今日からさっそく給食がスタートしました。

初日の今日は、カツカレーライスとフルーツ白玉のお祝い献立です。

1年生は、中学校に入って初めての給食だったので、給食の説明も行いました。

鶴見橋中学校は食堂に移動して、全校みんなで給食を食べています。

コロナの影響で、静かに食べる黙食となっていたり、対面で座ることができないなど、様々な制限がありますが、しっかり食べて、栄養を採り、健康に成長してほしいです。

来週月曜日の給食は、パン、マカロニグラタン、レタスのスープ、ミカンの缶詰です。

来週から給食当番が配膳します。当番にあたっている人は、三角巾を忘れないようにしてください。


令和3年度 始業式

今日は始業式でした。

令和3年度がスタートしました。

始業式では、新しい校長先生より、あいさつがありました。

新転任の先生の紹介、サッカー部の桜カップの表彰もありました。

始業式後は、学級写真の撮影し、教科書を配布しました。

数名欠席者がいましたが、遅刻もなく登校してくれました。

コロナウイルス感染症の影響が続いていますが、明日からも、みなさんが、夢や希望をしっかりと持って、元気に登校してくれることを願っています。


明日は身体測定があるので、体操服とハンカチを忘れずに持ってきてください。

また、明日から給食が始まります。給食当番を決めて、配膳が始まりますので、全員三角巾を持参するようにしてください。

教科の授業は12日(月)からはじまります。

本日配布の行事予定表・がっこうだより4月号もご確認ください。
画像1 画像1

明日は始業式です

画像1 画像1
明日は始業式です。

8時25分までに登校するようにしましょう。

服装や頭髪、持ち物に不備がないように確認しておいてください。


始業式の後、学級写真の撮影も行います。全員名札を忘れないようにしてください。

遅刻や欠席の連絡は、8時から8時25分までにお願いします。

持ち物は、筆記用具と上靴、カバン、名札です。

教科書に名前を書くので、油性ペンも忘れずに持ってきてください。

10時半ころ下校の予定です。部活動など放課後の予定は、顧問から指示があります。

明日は給食はありません。

給食は9日(金)から開始されますので、お知りおきください。

みなさんが元気に登校してくれることを楽しみにしています。

入学式のご参列ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は入学式でした。

早朝よりご参列いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

暖かな春の陽気に恵まれ、良いスタートを迎えることができました。

新入生たちは、少し緊張した面持ちでしたが、式の終了後は笑顔も見られました。

始業式は4月8日(木)です。

8時25分までに登校してください。

本日就学通知書をお忘れの方は、始業式の日にお子さんに持たせてください。

遅刻や欠席をされる場合は、8時〜8時25分までにご連絡ください。

何かご不明なことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

電話応対は、平日の8時から18時30分までです。

それ以外の時間帯は、自動音声対応になりますので、あらかじめご了承ください。

始業式の日は、学級写真も撮影します。

全員元気に登校してくれることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校行事
4/6 入学式