学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

10月21日(木)の多文化学級「JICA出前授業」

多文化学級の活動の様子をお伝えします。

今週は、JICAから講師の先生をお招きして、出前授業をしていただきました。

JICAとは、青年海外協力隊のことです。開発途上国を支援している団体で、派遣先の国でどのような支援をしているのかなどを紹介していただきました。

今日の講師の先生は「コスタリカ」に派遣されていたそうで、現地の様子なども教えていただきました。

海外留学を希望する生徒が増えていますが、語学を学ぶだけではなく、実際に開発途上国へ行って支援するという方法もあります。

今までにあまり聞いたことがないような話をたくさん聞くことができて、生徒たちも興味を持っていました。

JICAさんからは文化祭用に展示パネルをお借りすることができ、その説明もしていただきました。

展示のテーマは「世界の食文化と衣装について」です。文化祭でぜひご覧ください。

図書室にも海外の食文化に関する本を寄贈していただきました。

JICAのみなさん、本当にありがとうございました。

JICAの説明はこちらから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・和風ハンバーグ
・とうふのみそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・牛乳

☆かぼちゃのいとこ煮☆
 あずき、いも、かぼちゃなどをしょうゆ、みそで煮た料理のことをいいます。かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ることから、「追い追い」煮るを「甥と甥」の語呂に合わせ「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。
*追い追い…「順をおって」「だんだんに」という意味

10月21日(木)理科 「水圧を感じよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(木)、授業の様子です。
3年生、4時間目、理科 「水圧を感じよう」です。

10月21日(木) 美術 「アクリル絵の具の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(木)、授業の様子です。
1年生、2時間目、美術「アクリル絵の具の使い方」です。

文化祭のご案内について

保護者の皆様

平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

10月29日(金)に行われます文化祭の保護者の観覧につきまして、今年度は最小限の同居家族のみとさせていただきます。当日は、ご家庭で事前に検温の上ご来場ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

配布プリント
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校行事
4/6 入学式