4月12日の給食![]() ![]() 鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ご飯、牛乳です。 紅ざけそぼろは、いりごまはからいりし、さけ、料理酒、みりん、うすくちしょうゆ、湯を加えて更にいり、最後にあおのりを加えていっています。 6年![]() ![]() ![]() ![]() 理科では、ものの燃え方の違いについて、上の方に穴が開いた缶と下の方に穴が開いた缶の中でものを燃やした時の燃え方に違いがあるかどうか、先生の演示実験を観察して学習しました。はっきりとした違いがあることに、たくさんの子どもたちがとても驚いていました。 4月11日の給食![]() ![]() マカロニグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、こくとうパン、牛乳です。 レタスのスープは、湯をわかし、にんじんを加えて煮ます。煮上がればウインナーを加えて煮、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、最後にレタス、パセリを加えて煮ています。 1年生 給食![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとって初めての給食です。6年生が1年生の給食の準備を手伝ってあげていました。慣れるまでしばらくの間6年生がお手伝いします。 6年生の子どもたちは、とても優しく1年生に接していました。 遊具の使い方![]() ![]() |