遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

水曜日の朝 読書タイム 1

水曜日の朝は、8時30分から読書タイムです。
一部のクラスでは、ボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただいています。
本好きな子どもたちを育んでいく取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

正門が完全に塞がれました

内部の解体をほぼ終え、ピロティ校舎本体の解体へと準備が進んでいます。
その準備の一つとして、正門が完全に工事用のフェンスで塞がれました。お世話になった校舎を目にできるのもあと何日でしょうか。
ありがとう ピロティ校舎さん
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

2時間目に避難訓練を行いました。
今年度最初の避難訓練は、
給食室から出火したという想定でした。

建て替え工事の影響で運動場が狭いため、
講堂と運動場とに3学年ずつ分けての避難をしました。

避難後は教室に戻り、
TEAMSによるオンラインで校長先生や係の先生からのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 燃焼実験

みどりの広場で活動する6年生の声が聞こえてきました。
理科の学習で、燃焼実験をしていました。側面の下に穴を空けたアルミ缶と側面の上に穴を空けたアルミ缶で、木切れを燃やし、燃え方の違いを比べていました。
マッチを擦るのにもおっかなびっくりの子どもたちですが、興味津々で実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての学校給食

1年生にとっては小学校での初めての給食です。

今日の献立は、
カツカレーライス
フルーツゼリー
牛乳      です。

今日は入学お祝い献立として、1年生にとっても食べやすいカレーライスで、カツやフルーツゼリーでお祝いの気持ちが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今月予定
4/19 全国学力学習状況調査6年生
聴力検査5年生、分校
4/20 大阪府すくすくウオッチ5年生、6年生
聴力検査3年生
4/21 聴力検査2年生
クラブ1(編成)
4/22 学習参観・学級懇談会
聴力検査1年生
ほけんチェック
PTA総会
4/25 家庭訪問(28日まで)