2月15日 学習発表会、懇談会 児童下校11時40分ごろ 入校証をお忘れなく
TOP

初めての給食(4月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の給食もスタートしました。
1年生は初めての給食です。
上手に準備できるかな?と心配でしたが、6年生がサポートに来てくれました。

鴫野小学校はこうやって上級生のお兄さんお姉さんが優しくサポートしてくれます。

今日の懇談ては レーズンパンとマカロニグラタン、スープとミカンです。

おいしかったです。

学校の様子(4月11日)

画像1 画像1
中庭の池で1年生がふ化したてのトンボを発見しました。
1年生と同じ、鴫野小学校に新しく仲間入りです。
トンボさんはすぐに巣立っていきますが、1年生は6年間一緒に鴫野小学校でたのしくすごそうね。

学校の様子(4月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本格的に1学期がスタートしました。
学年で集まってお話をする時間を作ったり、自己紹介カードを作ったりと、スタートの活動が行われています。

まん延防止が年度末に解除され、運動場での全校朝会も行うことができるようになりました。まだまだ、感染数が収束しませんので、油断はできませんが、できることを進めていきたいと思っています。

写真は1年生が集まってお話を聞いているようすです。とても立派です。運動場の遊具の使い方などを教えてもらいました。

休み時間はとても元気に遊んでいます。暑くなってきましたね。マスクとの付き合い方もうまくやっていきましょう。

1学期始業式を行いました(4月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年のスタート、1学期の始業式を行いました。
新しいクラスの発表にドキドキしながら、この1年がんばろうという気持ちをもって元気に登校してくれました。

それぞれの学年が一つずつあがり、とても素敵な姿を見せてくれました。

今日のこの気持ちを忘れず、よい1年間にしましょうね。

昨日入学した1年生は、学校のトイレの使い方を教えてもらっています。
ひとつひとつが新しいことばかりです。はやく鴫野小学校の生活になれてくださいね。

入学式(4月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式が終わり、教室で担任の先生や保護者が来るのを待っています。
みんな担当の先生のお話をしっかりと聞いてとても立派でした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力学習状況調査
すくすくウォッチ
図書支援
C-NET
視力検査3年
4/20 B校時
検尿1日目
視力検査6年
内科検診2年4年
4/21 検尿2日目
視力検査5年
クラブ活動
学校たんけん2年
4/22 学級写真
視力検査4年
5時間授業
C-NET
図書ボランティア
修学旅行保護者説明会
4/25 住居確認 5時間授業
視力検査2年
欠席児童写真撮影
休業日
4/23 休業日
PTA・地域関係
4/22 PTA公開抽選会
PTA見まもり隊集計