2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

2年生 図工〜お花の中に、じぶんのおうちをたてよう!

 2年1組の図工の時間の様子です。「お花見スケッチ」に取り組んでいます。今日のめあては、「お花の中に、じぶんのおうちをたてよう」です。これまでの時間に、カラフルな色どりあふれる木や花を描いています。今日は、その中にじぶんのおうちを書き入れます。
 先生の絵も黒板にはって、一緒に描いています。「どんなおうちにしようかな?」「何色がいいかな?」という先生の声に、児童たちも楽しそうに反応していました。「白色でおうちを描いたらどうなるかな?」すかさず、先生が「いね!おうちを白色にするなら、どんな工夫をしたらいいかな?」など、楽しいやり取りをしながら進んでいっていました。図工に取り組む児童たちの様子が、とても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食〜うううっ、にがいです〜

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン、ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかん、いちごジャム、牛乳」でした。シチューは大好評。みんなパクパク。しかしデザートのあまなつかんは、なかなか大変だったようです。あまなつかんは、やや苦みがあります。まずは分厚い皮を一生懸命むいて、さぁ、食べよう!・・・うううっ、にがいです・・・・
 あまなつかんやはっさくは、食べ慣れていても苦みを感じます。食べ慣れない小さな子どもは苦みにびっくりすることも。旬の果物を味わい、苦みも経験する給食でした。

1年生 国語〜ひらがな練習に全集中!

 1年2組の国語の時間の様子です。ひらがなの練習帳に取り組んでいます。今日のひらがなは、「へ」です。よい姿勢で、集中して、ていねいに練習しています。がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜ともだちいっぱい さいんかあど!

 1年1組の様子です。「ともだちいっぱい さいんかあど」を使って、自己紹介をしています。ペアで、お互いに自己紹介をします。自己紹介が終わったら、相手の「さいんかあど」に自分のサインをしてあげます。「さいんかあど」がすべて埋まるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語〜今日の漢字は!

 2年2組の国語の時間の様子です。授業の初めに、「かんじドリル」に取り組んでいます。今日の漢字は、「声」と「丸」です。最初に、それぞれの漢字の読みと使われている単語を確認しました。これから書く練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 小学生すくすくウォッチ(5・6年)、たてわり班活動(3限)、クラブ活動
4/22 たてわり班集会、小学生すくすくウォッチ(5年)、学習参観・懇談会(6年は、修学旅行説明会)
4/25 内科検診(2・4・6年)
4/26 3・4年遠足(花園中央公園)、徴収金銀行引落日