2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

非常変災時の措置について

画像1 画像1
 これまでの気象状況や災害状況に鑑み、次の配布文書に示す基準により臨時休業等の措置をとりますので、ご確認いただき、お理解ご協力いただきますようお願いいたします。

  配布文書はこちらです。

12日、13日の給食〜1年生、がんばってます!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日の給食は「黒糖パン、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとコーンのソテー、牛乳」、13日は「ごはん、マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、もやしとピーマンのごまいため、牛乳」でした。どちらも子どもたちに大好評。1年生は6年生と一緒にどんどん準備ができるようになっています。食べるときも、ちょっと苦手そうなものがあっても一口食べてみる様子がみられます。給食について、先生が大切なお話をしてくれるときは、しっかり聞いています。

地域子ども会

 4月13日(水)、「地域子ども会」を実施しました。すでに集団登校をしていますが、改めて集まって顔合わせをしました。新班長・副班長を決め、通学路の確認もしました。集団登校のルールを再確認したり、気になることはないかも聞いてくれました。残った時間は、みんなで楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の会

 4月13日(水)、1年生の朝の会の様子です。まず1年生が登校すると、登校班の班長さんたちが、名札を付けるのを手伝ってくれます。石鹸で手洗いをして、朝の用意をします。
 朝の会は、健康観察から始まります。ご家庭で記入いただいた健康観察表を見ながら担任の先生が一人一人名前を呼ぶと、「はい、元気です。」と返事をしてくれます。元気な声で答えてくれる様子を見て、うれしく感じました。また、ご家庭での健康観察についても、ご協力ありがとうございます。
 健康観察に続いて、今日の予定を担任の先生からお話ししてもらっています。今日も元気にがんばりましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

「校長室だより NO3」を掲載しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「校長室だより NO3」を掲載しました。5・6年生対象に、昨年度から実施されている大阪府新学力テスト(小学生すくすくウォッチ)について記載しています。よろしければ、ご覧ください。(ここをクリック校長室だより NO3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 小学生すくすくウォッチ(5・6年)、たてわり班活動(3限)、クラブ活動
4/22 たてわり班集会、小学生すくすくウォッチ(5年)、学習参観・懇談会(6年は、修学旅行説明会)
4/25 内科検診(2・4・6年)
4/26 3・4年遠足(花園中央公園)、徴収金銀行引落日