道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
4月20日(水)地域子ども会
4月20日(水)6年生 地域子ども会
4月20日(水)6年生 家庭科
4月20日(水)5年生 外国語科
4月20日(水)5年生 算数
4月20日(水)4年生 体育
4月20日(水)今日の給食〜グラタン
4月20日(水)4年生 外国語活動
4月20日(水)3年生 学級活動
4月20日(水)3年生 国語
4月20日(水)2年生 国語
4月20日(水)1年生 国語
4月20日(水)朝の登校
4月15日(金)第1回 なかよしタイム
4月19日(火)4年生 名札づくり
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月18日(月)4年生 体育
50メートル走に取り組みました。「しんどないですか?」と聞くと、子どもたちから、「しんどいけど、運動は楽しいです。」という返答がありました。楽しんで運動に取り組めることは、とても素晴らしいと思います。
4月18日(月)3年生 算数
九九についての学習をしました。0のかけ算の見つけ方を考えたり、九九を使って□にあてはまる数を見つけたりする学習に取り組んでいます。
4月18日(月)2年生 国語
「いくつあつめられるかな」の学習をしました。経験したことの中から友だちに伝えたい出来事をメモに書き出して集め、伝えたいことを明確にする学習です。
4月18日(月)2年生 国語
新しい漢字の学習をしました。「話」や「方」など新出漢字を学んでいます。
4月18日(月)今日の給食〜マグロの栄養
今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。
まぐろは、主に、体をつくるもとになるたんばく質が多く含まれています。まぐろの脂質には、血液の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が多く含まれます。
7 / 24 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:105
今年度:31517
総数:292485
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
プリントひろば
学習動画
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 3月号
携帯サイト